お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<厚切りとんかつ定食>愛食堂#1

丼丼跡地がざわつきを見せ、数日後に手書きの看板が出現したこちら。
というのが2,3ヶ月前。

食券機のお店で、この日はメニューが3種類?くらいのシンプルな構成。

14時少し前ということで先客はなし。
10分もかからない位で料理が到着。

厚切りとんかつにしては早すぎる印象。

B定食(厚切りとんかつ定食)1,200円
IMG_0567.jpg
券売機横に設置しているメニュー表には「餃子サービス」と書かれていたのだが、着席後、サービスの餃子は終了したとのアナウンス><

まあそれだけ売れているということなのだろう。

たしかご飯はおかわり無料だったような気がする(記憶が曖昧でスマソ)

IMG_0568-(1).jpg

写真で見るより中央部は厚い感じで乾燥パン粉だと少しバランスが悪いと思うほど。
裏面のパン粉が立っていないので恐らくパン粉を付けた状態で待機していたのかな?

肉自体は臭みはないが下味もないのか薄いのかそういう感じ。
トーマスにとってはかなりのボリュームでご飯おかわりなんて無理w

なんか断面が不思議。

---------------------------
愛食堂

苫小牧市新明町1-1-2

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2018/10/04 19:53 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<7品選べる カプリセット>ペペサーレ#1

苫小牧にオープンしてから結構経過した同店。

自炊はパスタばっかなので、パスタは外で食べるリストにないトーマス。同店もスルーだったのだが、トーマス周辺ではいいリアル口コミを聞かない。残して帰ってきたという者までいるのだ。

そうなるとどんだけマズイのよ?と興味が湧く性格のトーマスw

カプリセット3,240円
7品選べるセット。

和風きのこ
ペペサーレ

え?普通に食べられるよw
塩分量も普通だし具だくさん。味付けも美味しい。
味付けはちょっと参考にしたいくらい。
インスタント松茸お吸い物を使ったらこんな感じになるかな?w
まぁアルデンテではないが食えないレベルではない。

王様カルボナーラ(同行者)
ペペサーレ

ビチャビチャしていないトーマス好みのそれ。
ひと口貰ったが、トーマスが普段作るカルボナーラに似ているw
(ということは素人くさい?w)
日本オリジナル?な生クリームどばーっと使ったビチャビチャカルボナーラが好きな人にとっては物足りないかも?
こちらももちろんアルデンテではないが食える^^;

客はトーマスだけなので、これだが、混雑時はタイミングがずれてこれ以上麺に火が入っちゃってるのかなと想像。
これ以上火が入ったらさすがに厳しい?

●追記2017/3/22
誤解を招かないように追記しますが、トーマスはアルデンテが正義でそれ以外は悪という考えではないです。
名古屋のあんかけパスタではアルデンテは合わないと思うし、トーマスが大好きな日本発祥のナポリタンも茹でて1日寝かせるほうが旨いと思っていますので。一応w

マルゲリータ
ペペサーレ

ん?美味しいよ?w
普通に食えるw
焦げ目があるということは、400℃くらいになる電気石窯?

ジューシーチキン
ペペサーレ

ジューシーとあえて書くほどではないがちゃんと揚がってて美味しい。

トスカーナ風ポテトフライ
ペペサーレ

カラッと揚げられてて普通に美味しいw
平日日中に、にんにくはさすがに食べられない^^;

食後のコーヒー
ペペサーレ

酸味のない、コク重視の万人に好まれるクレマなコーヒー。
系統はびっくりドンキーのコーヒーに似ている。
会社同じだから豆も同じなのか?

コーヒーは食前も可だが、炭水化物を食べるので食後にして血糖値を抑制した方が良いw

結果聞いていたほどではなかったがリピートするかと言われれば考えてしまうが^^;
人の金で食べるなら全然ありw

--------------------------
ペペサーレ苫小牧店

苫小牧市明野新町2-2-6
10:00〜26:00
無休

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2017/03/21 18:37 | Comment(0) | パスタ・ピザ・イタリアン系

<ソウル丼とはなんぞや?温そば+ミニ丼Bセット>丼丼 #1

同店隣のコンビニを利用するたびに工事が気になっていたのだが、工事が完了したっぽいので入ってみたw

以前、くいだおれという食堂だったところだが、店舗面積はおそらく半分以下?くらい縮小されている。

12時入店したのだが、トーマス着席後すぐに20席ほどが満席になり10人ほど待っている状態だった。
客層は周辺の労働者。

メニューは文字だけで料理名と値段以外の情報はないw

丼群の先頭に「ソウル丼」なるものがある^^;
Soul(魂)。店主の魂丼!それが600円であるw

店員に「ソウル丼ってどんなの?」と聞くどうやらビビンバ?のような説明。
SoulじゃなくてSeoulか?魂ではなく韓国の首都のソウルw

温そば+ミニ丼Bセット(ソウル丼)800円
丼丼

オープンから2週間ほど経過しているがまだぎこちない店員がいる^^;

色々食べたいトーマスは単品丼ではなくセット物を注文。

温そば
丼丼

柔らかめのそばで家で食べるようなそれ。
立ち食いそばのような感じ。
つゆは若干薄め。肉体系労働者には少々物足りないかもしれない。
ボリュームは普通のかけそば1杯の量。

ミニ丼(ソウル丼)
丼丼

店員にソウル丼ってなに?と聞いたときに、スプーンで混ぜて食べます。と聞いた。
まさにびびんばのような食べ方なのだが、他の客に運んだ時には混ぜて食べるアナウンスはないようだw

キムチは本場のものですと行っていた。酸味が少なくトーマスのストライクではないが濃い味でコクの有るキムチが美味しい。

ナムルも丁度よい味付けで混ぜて食べると美味しい。

ご飯は炊きたてのようで炊き具合もよく甘みもありおいしいご飯だった。


--------------------------
丼丼

苫小牧市新明町1-1-2

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2016/10/28 14:51 | Comment(2) | 定食・丼などその他色々
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。