お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<800円和食ランチバイキング>あけしょく#3

<こちらのお店は閉店しました>
前回行ってから半年以上経ったので再訪してみた。

入店は13時の少し前。

レジ位置は以前同様店舗奥。
料理の前を通って行くわけだが・・・半年前とメニューの雰囲気が変わってない?という印象。

料金を支払い店舗入口側に戻る。
食器の位置など微妙にわかりにくい。なんというのか・・・直感的に行けないというか^^;

とりあえず少しずつ取ってきた結果。
あけしょく

このタイプのお皿にチャーハンを入れると食べにくそうなのでお茶碗に入れたのだが、このお茶碗はチャーハンの近くにはなく面倒。白飯のジャーが店舗奥にありわかりにくい。ご飯物同士近くに置いている方が便利ではなのかなと思う。

味噌汁と豚汁、カレールーがレジ近くに置かれているが、ウォーマーの蓋がないのでぬる目><
よく見るフタ付きのスープウォーマーを使えばいいのにと思う。

あけしょく

今回持ってきた料理に関しては味付や調理で変なところはないと思う。

前回は気にならなかったが、ほとんどのおかずが冷たい。唐揚げもコロッケも。
コンビニ弁当を食べているような感じがしないでもないw

そう言えば前回あった刺身が見当たらなかった。

トータルの感想はお値段相当。
そう、感動はない。まさに「800円だからね」だ。

ただ大食いな方には絶対お得だろう。800円でいくら食べてもいいのだから。

店内の雰囲気から、リピートを増やす対策をしたほうが良い。
例えば日替わり料理があったのかどうなのかは分からないが、そこを明確にして明日は違うものがあるというアピールなど。

厨房の奥からは非常に賑やかな店員の話し声(*´∀`*)タノシソ

あと数カ所チップした食器も気になる。

#2和食ランチバイキング

-------------------------
あけしょく

苫小牧市明野新町1-1-3
7:00〜23:00
無休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/12/06 22:39 | Comment(0) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<和食バイキングのお店になってたw>あけしょく#2

<こちらのお店は閉店しました>
イオン苫小牧に昼メシを食いに向かうが信号待ちで、バイキング毎日という貼り紙が見えたので、Uターンしてコチラのお店に変更w

あけしょく

バイキング毎日・・・ハイセンスwww

しかしお値段がわからない。
2枚めの扉に土日の値段は書いてあったが平日はわからず。

まあいいやということで入店。

入るなり、バイキングなので先に会計しろという店員からアナウンス。

平日は大人800円だった。

レジは以前の場所のままで店舗奥。
で、料理を取る流れは入り口から^^;
会計後はまた入り口に戻るというおかしな動線となっている。

和食バイキングということだが、煮込みハンバーグなんかもある。

バイキングやビュッフェではとりあえず全種類制覇を目指すw

少しづつ取ってきてとりあえずこんな感じ。
あけしょく

市内のランチバイキングと比較しても種類は豊富な方だと思う。

サーモンの刺身とか唐揚げは嬉しい^^

写真に写っていないものでは、酢の物、サラダ、厚焼き玉子やつけもの、塩辛、納豆などのご飯のおとも系、カレー、チャーハンもある。

たべなかったので分からないが豚汁と普通の味噌汁もあるようだ。

そば、うどんの暖簾が見えたのこれもある模様。

結局全種類制覇なんてムリw

どこかで800円の定食を食べるならコチラで食べた方が良いと思える内容で満足できる( ´∀`)bグッ!

全体にしっかりした味付け。
どれも文句をつけるレベルではないが、気になったのは塩サバにさらに塩をかけて焼いているところw
しょっぱい^^;
あとは、サンマの煮物だが、中骨まで食べれるようにした方がいいと思う。

このお値段でこの内容であれば、市内で一番良い和食バイキングだと思う。

-------------------------
あけしょく

苫小牧市明野新町1-1-3
7:00〜23:00
無休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/03/29 15:27 | Comment(2) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<色々食べれるランチバイキング>ハルニレ

先週ぷち旅に出たのだが、帰ってきて1000枚ほど撮影したデジカメの写真を見ていると何か変だ^^;
よーく見ると・・・またデジカメの故障が判明><
またしばらくケータイカメラでの撮影になる^^;

さて、1度行ってみたかったコチラのランチバイキング。
行ったのはいつだったかw
ハルニレ
料理の内容は違っている可能性もある^^;

初めてだし、事前情報もなし。
どんな内容のバイキングなのかも全くわからない。
ここに来て料金だけはわかったw

季節ごとに料理の内容が変わると思うので写真を出しても意味が無いのかもしれないが、雰囲気がわかる程度に出そうと思う。

ピザ・グラタン・ニョッキなど
ハルニレ

中華っぽい感じ
ハルニレ

反対側にサラダバーとスイーツコーナー。

ビュッフェに来ると毎度言っているが全種類食べる!を目指すw(スイーツは除く)

ハルニレ

この時は何も思わなかったが、料理の組み合わせがひどいw
寿司にピザにチャーハンってwww

アップ
ハルニレ

ビュッフェにしてはどれも味付けはなかなか良かったと思う。

次は少しずつ持ってくるw
中華っぽいなにかとナムルのようなもの。
ハルニレ

コレも味付けは良かったと思う。

かつおのたたきハルニレ

タランボの芽の天ぷら
ハルニレ

本日のパスタということで注文してから目の前で作ってくれる。
この日はミートソース。
ハルニレ

調理の様子が見れるのでじっと見ていたw
スパゲッティってそんなすぐに茹でれるのかなと思っていたら、見ていると生パスタのようだ。
なので湯で時間は1分強くらい。
麺はかなり細い。
こちらのパスタだがソースも麺の湯で加減も非常に美味しかった^^
このソースは真似して普段食いしたいw
押出式のテフロンダイスという感じでツルツル麺。
この日食べた中では一番良かったかな。

ラーメンもあるw
ハルニレ

もちろんやるw
ハルニレ

かなりあっさり味^^
味を楽しむというよりエンタメ性がイイw

ということで食べたのは以上^^;
カレーとかもあったが・・・あとスイーツとサラダバーにも行けず・・・。

ビュッフェは作りおきになるのでどうしても味が下がるイメージだが、ピザはガスではある石窯焼きでこま目に焼いているし、パスタはその都度の注文、他の料理も少なめに用意して順次作りながらの追加という感じで回転が良いように思えた。

思っていたよりも美味しかった^^
市内の焼肉があるバイキングよりこちらのほうが好きかな。

一般価格1,700円。
一度行くと会計時に会員になるか聞かれ、入会で次回からは会員価格1,400円らしい。
入会は無料。
 

1400円ならお安い感じがする^^

------------------------------
ハルニレ

苫小牧市表町4-3-1
11:30〜15:00(ラスト14:30)
無休

タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/05/17 23:43 | Comment(0) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<800円おそうざいバイキング>食座・大黒

ちょっと老朽化が目立つホテル於久仁の1階にあるこちら。

食座・大黒

月曜から土曜までランチバイキングをやっている^^

料金は前払い制。

食座・大黒

揚げ物、中華、焼き物、刺身、和え物、サラダ、フルーツなどなど、800円にしては種類は多めな印象。

食座・大黒

いつも通りバイキングでは全種類制覇を目指す^^

食座・大黒

少しずつ持って来るのだが・・・これまたいつも通り意外と進まない( ̄ー ̄;

見た目でおなかいっぱいになる感じ^^;

今回も全種類制覇はムリだったw

刺身があるのがうれしい。
マグロ丼なんて作ってもよいだろ。

食座・大黒

同じ色合いのものがのってしまったが(^▽^;)
味付けも普通に美味しい。

客層は、リーマンから奥様方、家族連れと幅広い。

食座・大黒

炊き込みご飯もあったが、カレーにしてみた。

なにか普通のカレーと味が違う・・・
小麦粉でとろみをつけているのかな?

野菜不足気味な食生活なので、こういうところでは進んでサラダを食べる^^

ホットコーヒーも用意されていて、800円としては満足度は高い。

---------------------------
食座・大黒

苫小牧市新中野町1-9-3
(ホテル於久仁1階)
ランチ
11:30〜14:00
夕食
17:00〜22:00
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/07/22 22:25 | Comment(0) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<居酒屋のランチバイキング>ぽんた

<こちらのお店は閉店しました>
ちょくちょく書いているブラウザ三国志という1万人以上とカードゲームをするオンラインゲームが数日前に新シーズンになり、それが忙しく昨日は更新できなかった(^▽^;)

ラーメンを出そうと思い写真を用意したのだが、最近ラーメン率が高いような気がしてきたので急遽変更^^;

昨年一番最後の記事の余談にも書いた気になるお店の一つ。

ぽんた

12月はまるまるランチ休止で、その後も何度か行っていたのだが、行くたびに本日臨時休業的な感じで開いていなく、実は5回目にしてようやく入店^^;

ランチバイキング700円
ぽんた

カウンターに並べられたお惣菜とご飯が食べ放題。

いつもバイキングではコンプリートを目指すも挫折しているが、ここはなんとか全種いけそうな^^

ぽんた

お惣菜
ぽんた

煮物中心のヘルシー和食という印象。

真ん中はカツオかまぐろの煮物で、その上にある揚げ物も鶏から揚げのように見えるが違う^^;

味付けはさすが居酒屋という感じで、どれも良かった。

天ぷら
ぽんた

おくら、しいたけ、かぼちゃの天ぷら。
天つゆと大根おろし、おろし生姜が用意されていてる。
天ぷらもサクサクで、美味しい天つゆだった^^

ライスも炊き立てだったので美味しかった。

食べ放題なのだが意外とおなかに余裕が無く、おかわりに行けない(^▽^;)

煮物や野菜をメインにご飯がすすむヘルシーな人には良いお店だと思う。

ぽんた

豚バラが入った焼きそば^^
これでシメw

結構まんぷく(^▽^;)

惣菜の内容は季節で違うのだろうと思うが、店頭の看板に、焼き魚・お刺身などと書かれていたが^^;

バイキングとは関係ないが、魔王や百年の孤独などのプレミアム焼酎があったが、やはりプレミアム価格なのだろうか。

---------------------------
ぽんた大成店

苫小牧市大成町2-1-2
11:00〜14:00
17:30〜23:30
定休日わかりません。
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/06/28 17:00 | Comment(0) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<とうとう・・・>イートアップ

前回の更新でフェスタガーデンを出したので、その流れでイートアップも出しちゃいます^^

オープン当初は何度か行ったんですがね、”アレ”以来始めて行きました。

イートアップ

以前の印象だと、肉がちょっと血なまぐさいなという記憶があります。

ディナータイムは席に着くと焼肉かしゃぶしゃぶを選びます。

いつも焼肉を選んでます。

イートアップ

焼肉用の肉・ホルモン系・野菜・ウインナーなどがあります。

以前書いたかもしれませんが、トーマス、レバ刺しは大好きなんですが、レバーの焼いたのはモサモサ・血なまぐさくて苦手なんですよ。

最近だと焼肉屋行ってもそういうレバーは出てこないですけどね。

以前のイートアップのレバーはまさにそれ。
トーマスの仲間では、レバーは血なまぐさくないと食った気しない!というつわものがいて、当時のイートアップのレバーがお気に入りなのがいましたが・・・。

で、今回は苦手食材ですがレバーもチャレンジしてみました。

イートアップ

写真でいうと右上がレバーですね^^;
トーマスから一番遠いところで焼いてますw

で、食べてみると・・・アレ( ̄ー ̄;
若干レバー感はありますが普通に美味しく頂けますね(^▽^;)

肉類が以前と全然違いますね。
以前よりはかなり美味しいですよ!

なんか不信感のようなものは一気に吹っ飛びましたね^^

イートアップ

こういうのもつまみつつ・・・

ビールが飲みたい・・・が車なので・・・始めてのコレ
イートアップ

ノンアルコールビールですよ^^;

(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

才才−!!w(゜o゜*)w
喉越しはいいねぇ!
もっと不味いものかと思っていましたが飲めますよ^^;
お茶よりテンションあがりましたw

イートアップ

とりあえず出てるものは全種類食べました(・_・;

やっぱやってしまうコレ
イートアップ

麺系^^

ガーデンフェスタより種類が多いです。

イートアップ

味噌ラーメン。
フェスタガーデンの麺よりラーメンらしいです。

天ぷら
イートアップ

天ぷらは別注文になります。
店員さんにお願いして揚げたてを持って来てもらう感じです。

これはいいですよ^^
温かいしサクサクしてるしね。

イートアップ

サラダバーもあります。

ちなみにこのサラダボウルですが、CORELLEという白いですがガラスの食器なんです。
トーマス家も愛用しています^^;
触ってすぐわかりました。
軽いし・強いしね。
MADE IN USA の食器ってあんまり見ないですよ。


毎度、食べ放題に来ると言ってますが全種類制覇目指します・・・が、やはり好きなものだけ行っちゃいます^^;

ということで、あきらめて食べることができなかったところも・・・
イートアップ

おでん
イートアップ

スイーツ
イートアップ

あと、わたあめとかもあります。
もちろん自分で作るんです。

o( ̄ー ̄;)ゞううむ
今回来て印象がだいぶん・・・というか180度変わりましたねぇ^^;

料金
ディナータイム
平日17〜22時
土日祝11時半〜22時
●大人1880円 ●シニア1660円 ●小学高学年980円 ●小学低学年880円 ●子供400 ●幼児無料

平日限定のランチタイムは、大人・シニアが安くなります。
面倒なので書きません。

----------------------
イートアップ苫小牧店

苫小牧市柳町1-5-14

平日
ランチ11:30〜14:30
ディナー17:00〜22:00
日祭日
11:30〜22:00 (終日ディナー)
無休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/04/02 18:36 | Comment(2) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題

<お気軽なランチビュッフェ>フェスタガーデン

えーと・・・
ここは6回目でしょうか。

フェスタガーデン苫小牧

でも、今回は数年ぶりです^^;

今までの味の印象はそれなり・・・ランチならまあいいかな(値段も含めてね。)

この時は韓国フェアをやってました。
期間限定でいろいろやっているようです。
あと、時間限定のタイムサービスのメニューもあります。

以前ファイブスターの時に書きましたが、ビュッフェに来るととりあえず全種食べることを目指しますwww

この辺はレギュラーな印象です。
ピザ・揚げ物
フェスタガーデン苫小牧

この写真に写っているものは全部食べました(^▽^;)

フェスタガーデン苫小牧

フェスタガーデン苫小牧

この辺もちょこちょこと少しずつ取って行きます^^;

コチラのお店、こんな感じのお皿があるので意外といいです。
フェスタガーデン苫小牧

ビュッフェだと大体お皿かボウルですよね。
こういうお皿は女子ウケがいいように思います。

ラーメンもあるんですよねw
フェスタガーデン苫小牧

調理はもちろんセルフw
冷凍麺を茹でてスープ入れてトッピング。
フェスタガーデン苫小牧

こんなのラーメンじゃないとか、麺が云々と言ってはいけません^^;
エンターテイメント性が良いんです┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフ

この時やっていた韓国フェア・・・
フェスタガーデン苫小牧

名づけて、「ビビンバ自分で作れコーナー」w

こうなります^^
フェスタガーデン苫小牧

このあと、ぐちゃぐちゃっと混ぜ混ぜして食べましたが、意外といけますよ(^ー^* )

写真奥は豆腐チゲでございます。

サムゲタン
フェスタガーデン苫小牧

当然ながら鶏肉などは既にほぐれた状態で、レードルですくう感じです。
味付けは良かったですよ^^

あと・・・スイーツもあったな・・・
スイーツはスルーで(^▽^;)

ドリンクバー付きです。
ジュース・お茶・コーヒーなど色々な種類があります。

ということで、やっぱり全種類食べることはできませんでしたw

数年前の印象より美味しくなった感じがしました。


料金
ランチ(平日11:00〜15:00 土日11:00〜17:00)
●大人1,260円 ●小学生787円 ●65歳以上1,050円 ●幼児520円 ●3歳以下無料

カフェタイム・ディナー・アルコール飲み放題もありますが面倒なので書きません。

------------------------------
フェスタガーデン苫小牧

苫小牧市柳町3-1-20
イオン苫小牧1F
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/03/31 00:42 | Comment(4) | ビュッフェ・バイキング・食べ放題
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。