お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<讃岐うどんなざるうどん>丸亀製麺・千歳

また苫小牧以外の番外編(´・ω・)スマソ

こちらも気になったので千歳に行ったついでに行ってみたw

伊予製麺の店舗づくりが丸亀製麺とそっくりで吹いたwww

店舗入口付近に小麦粉の袋と生地が置かれていたが、あれはあくまでもディスプレイ用なんだろうか。

入口付近で、あんなに人が行き来する、客が触れそうなところにおいてある生地で作った麺は提供してもらいたくないと思うのはトーマスだけだろうか。

あの場所でも保健所通るんだないう感じ。
ディスプレイ用と信じたい^^;

伊予製麺と比較するためにこちらでもこれを注文。
ざるうどん(並)280円
かしわ天100円
いか天100円

丸亀製麺

今回も500万画素の激古ケータイカメラにてちろりーん♪

伊予製麺では大サイズを注文したが、こちらではビビって並w
お値段はこちらのほうが20円高い。

こちらもオープンキッチンで調理風景が丸見えなのだが、伊予製麺よりは丁寧に麺を洗っている。

でもこちらも普通の水道水に見えるが、締まるんだろうか・・・。

食べる・・・・・・・・・・・・・・・・ん・・・伊予製麺よりはちょっとだけ上を行ってるw
伊予製麺は麺の角が崩れているところがあったが、こちらはそれが少ない。
それが舌に触ったの時の感じが違っているのだと思う。

もし水道水のみで締めているのなら、真冬の水道水が極冷の時期に行くと良いかもしれないな。
(トーマスは年中、ざるうどん・ざるそばなので^^)

天ぷらは伊予製麺より若干大きい感じがした。

最大の違いはざるうどんのつゆ。
断然、丸亀製麺のほうが好き。
濃い目でカツオなどの節が効いていて甘め。
このつゆのお陰でめちゃくちゃ美味い。

写真には写っていないが、おにぎりもびっくりするくらい美味い。
絶妙な塩加減で、ふわふわの握り具合、炊き加減が非常に(・∀・)イイ!!
チェーン店なので手で握っているとは考えにくいが、機械や型枠でこれが作れるなら、手で握る必要はない。

余談
(社)全国公正取引協議会連合会の、生めん類の表示に関する公正競争規約(http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-14.pdf)の14ページ目に、名産、特産、本場、名物等を表示する場合の基準としてさぬきうどんの項目に「香川県内で製造されたもの」と書かれているのがwww

伊予製麺・・・「本場讃岐うどんの専門店です。」と謳ってしまっているが大丈夫なのだろうか^^;

ちなみに丸亀製麺は競争規約を意識しているかは分からないが、「本場讃岐の味と雰囲気をそのままに」とか「本格讃岐釜揚げうどん丸亀製麺」というような感じで明記は避けているような印象。

-----------------------
丸亀製麺 千歳店

千歳市清水町6-33-1
11:00−22:00
ラスト21:30
無休

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/08/25 22:11 | Comment(4) | 北海道内のグルメ

<ネイティブが作るトムヤムクン>マニータイ・札幌

お盆休み?
いつからいつなのかw

お休みの日はブログを見る人が少ないので、今回は番外編の札幌^^

トムヤムクンのインスタントやグリーンカレーのレトルトが好きでトーマス家には常備しているのだが、お店で食べたことがなく長年食べてみたいなと思っていた。

苫小牧でトムヤムクンを出しているところが見つからなかったので札幌で検索。
どうせならネイティブの方が料理しているタイ料理店に行きたくこちらにしてみた。

場所はすすきののノルベサの向かいのビルの地下一階という非常にわかりやすいところ。

お店の入り口はタイって感じの装飾がされていて雰囲気はよさそうだ。

入店時刻は19時半過ぎだったが9割ほど席が埋まっていた。

その後も客が来てあっという間に満席。タイミングが良かったようだw

まずはこちらから^^
SINGHA(330ml)650円
マニータイ

一口飲んでから写真を撮るというw
味の説明は難しいので割愛^^;
日本人でも普通に飲めるw

とにかくメニューが多く、トムヤムクン以外は何を注文して良いかわからないのでネーティブな店員さんに、タイ料理といえばコレっていうのどれ?と聞いたところこちらの料理を勧めてくれた。

パッタイ880円
マニータイ

パクチーの香りがいいぜぇw
こちらはタイの米麺の焼きそばと言ったところだろうか。
タイ料理の定番ということらしい。

マニータイ

これでいろいろ味を変えて楽しむこともできる。

フレッシュパクチーやナンプラーなどクセのあるものが口いっぱいに広がり鼻から抜けるw
好みが分かれるところかも知れないがトーマスは好き^^

今回の目的のこちら。
トムヤムクン(M)980円
マニータイ

乾燥した葉っぱ(レモングラズ?)とか謎のスパイス?など、食べられないものも含めいろいろなモノが入っているw
大きいエビも4、5個位入っていた。

味はいつも食べているインスタントに似ているw
トーマスはインスタントを作る時に、冷凍のシーフードを多めに入れて作るので、結構インスタントでもいい味出していることが判明^^;

まじめに味わうと、いつものインスタントをもっとクセを強くしたような感じ。
辛く酸っぱく甘い・・・・うーむこりゃ最高だぁw

で、もう一杯。
Chang(330ml)650円
マニータイ

こちらも一口飲んでから撮影w
どうも撮るのを忘れてしまう^^;
軽い味わいで飲みやすい。

メニューの9割は辛い料理だがレベルがメニューに書かれているので、辛いのが苦手な人でも楽しめるのではないだろうか。

タイ料理が沢山あるのでまた来たいお店。

またネイティブがやっている外国料理のお店を探そう・・・。
おすすめあったら情報おねがいします(m´・ω・`)m

-------------------------
マニータイ

札幌市中央区南3西5 三条美松ビルB1F(ノルベサ、狸小路側向)
17:00-24:00
不定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/08/15 18:01 | Comment(3) | 北海道内のグルメ

<雑誌で見たザンギ定食B>札幌・布袋

今回は番外編として札幌ネタ(m´・ω・`)m スマソ…

その前に、先程ツイッターネタにしようと思っていたのだがブログ更新する気になったのでこちらに出すことにした。

ますや

トーマスが苫小牧市内で一番好きなたい焼き^^

場所は沼ノ端のフードD入り口でたまに実演販売している「ますや」というお店。

初めて食べたのは数年前の勇払マリーナ祭りの出店で、105円としてはあまりに美味すぎたので普段どこかで買えないの?と尋ねたところ沼ノ端のフードDでたまにやっていると聞いてから買いに行っている。その時の出店の兄さん曰く、「社長が焼くともっと美味いっす」とのこと^^

特にクリームが美味い^^

さらに焼きたては激うま。
トーマスは買い物をしている間に焼いておいてもらうこともある。

薄皮たい焼きが好きという人にコレを食べさせると、やっぱ皮があったほうがいいねと言うw
薄皮たい焼きって1回しか食べたことがないが、皮と餡の比率が超絶アンバランスと思うのはトーマスだけだろうか?
皮がそれなりにあってこそのたい焼きだと思うのだが(私見)w

1個105円。
ますや以外にもたい焼きを売るお店が登場するらしいので注意が必要^^(のれんに小さくますやと書かれている)

では本題。

こちらのお店は雑誌のB級グルメ特集で見たような・・・。
ボリュームがあって安いというフレコミ。
お店の場所は定かではなかったのだが電車通り沿いで黄色いお店だったなという曖昧な記憶で行ってみた^^

外観
布袋

ビルとビルの間にいきなり小さなお店が現れる。
この写真の右方向が東急ハンズとか4プラがある方向。
4プラからは徒歩10分ほど。

時刻は18時頃^^;
こりゃ混んでるかなと思いながら入店。
席は9割ほど埋まっていたが一人客のトーマスはとりあえずは座れた。

雑誌で見たこちらを注文。
ザンギ定食B850円
布袋

出てきた瞬間は「ん?意外とこじんまりとしているな」という印象^^;
雑誌の写真だけでトーマスが勝手に想像を膨らませていただけなのだが。

ザンギアップ
布袋

割とデカそうなザンギが4個。
色から醤油ベースかなと。
写真左上にあるネギだれをかけても良いらしい。

まずはプレーンで頂く。
布袋

結構デカイ^^

衣は厚め。サクサクという部分とモチッとするところがある。
ジューシーではあるが思っていたほどではなかった。

下味が付いているのでプレーンでも食べれるが、折角ネギだれがあるのでかけてみる。
布袋

油淋鶏っぽくなるのでコレはコレで味の変化を楽しめる。

小麻婆
布袋

アップだとデカイ器に見えてしまうが汁椀くらい。
ピリ辛であんが硬めの麻婆^^;

ご飯も多めなのでお腹は満たされる。

札幌の方々が苫小牧に来た際にはふじを試してもらいたい・・・と思った^^;

-----------------------
布袋

札幌市中央区南1条西9丁目(電車通り沿い)
平日11:00-22:00
水曜11:00-14:00
土曜11:00-21:00
日曜・第3土曜定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/06/10 23:08 | Comment(4) | 北海道内のグルメ

<栗山監督弁当・BB弁当>札幌ドーム#3

今回は番外編で札幌ドームネタ^^;
苫小牧ネタではなので興味のない方はノシ

その前に・・・
先日相互リンクをして頂いているセピさんから通報w

「食べログのマリンブルーの写真が面白いから見ろ」というもの^^;

早速食べログを見てみると・・・トーマスが撮影した写真を無断流用されているではないか!

写真くらい良いだろっという人もいると思うが、トーマスと流用した人が同一人物だと勘違いされては迷惑な話なので、勝手な写真流用はやめてほしい。

このブログを始めた頃は、一緒に食べ歩いてる人と写真を共有していたのだが、やはり同一人物と勘違いされているようでそれ以来写真の共有はやめている。

実はトーマスの写真がよく無断流用されている・・・この間もmixiでネタにしたが、まず相手に警告メールをおくり、ついでに写真の使用料を請求するパターンだww

今回も面白そうな展開を想像し、相手をイジって遊ぼうと思ったのだが、コメントやメッセージを送ることができないので相手に連絡を取る手段がないのである(;^ω^)

「・・・・うわ、つまんね」

相手のページ http://u.tabelog.com/000928058/

さらっと見たところ、どうやらステマ(=ステルスマーケティングの略)が含まれているようだ。
そのステマ記事をカモフラージュするためにトーマスの写真が流用されたのではないかと思うと余計に腹が立つ^^;

この人が書いたステマっぽい記事の例
http://u.tabelog.com/000928058/r/rvwdtl/3591602/

http://u.tabelog.com/000928058/r/rvwdtl/3825745/ と http://u.tabelog.com/000928058/r/rvwdtl/3825641/ はコピペwww

こういう記事が普通に掲載されているのだから、さすが食べログと言ったところかwww

連絡する手段がないので、仕方なしに食べログに通報。
「相手に直接連絡を取れる方法を教えろ」という問合せは見事にスルーされw運営側で強制的に写真を削除した模様。。。

私も適当な記事を書いておこづかいが欲しいという人は、とりあえずこちらがおすすめ^^
ブログルポ

ホテルや飲食店など、テーマに沿った記事をブログに掲載するだけで報酬がもらえてしまうというw
ブログをやっていなくても口コミを書くだけでもOK
もちろん経験談である必要がない><b


さて本題^^;

日ハムの札幌ドーム観戦に行った際は、年に1度だけダルビッシュ弁当を毎年買っていたが、ダルがいなくなってしまったので今年はとりあえずこちらでw

栗山監督弁当1100円
札幌ドーム日ハム戦

ぱかっ
札幌ドーム日ハム戦

色々なおかずがあって食べる楽しみはある。
お弁当箱も割と大きめなのだが、観戦中も小腹が減ってくるので、ボリュームはそうでもないのかも。

おかずも色々と意味があるようで・・・
・玉子焼きに明太子はソフトバンク
・たこ焼き風しゅうまいはオリックス
・菜の花はロッテ
・ねぎ味噌は西武
・揚げ笹かまは楽天
という具合に敵チームをイメージしたおかずを食うという感じだw

あとは、栗山監督にちなんだ、栗ご飯と栗山町のメロンきびだんごと小林酒造の本醸造酒で味付けしたサケの西京焼き。

BB弁当800
札幌ドーム日ハム戦

ぱかっ
札幌ドーム日ハム戦

こちらもボリューム控えめで・・・よく見るとお子様ランチのような内容のお弁当。

BBがプリントされた海苔がかわいいwww

#1ダルビッシュ弁当
#2頑固親父のカレー



ついでに・・・
札幌ドーム日ハム戦

去年あたりから平日のナイターに行くようになった。
平日の空き具合とチケットの安さを経験するとわざわざ混んでいる週末に行く気がしなくなる。

ちなみにこの日は内野自由席で1000円だった><b
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/05/07 18:11 | Comment(2) | 北海道内のグルメ

<ザ・大衆中華なクロヨー・ライス>香州・札幌

夜な夜な更新^^;

簡単に更新できるところ・・・先日mixiに出したこちらのお店w
mixiに一度出したから簡単に書けるのかなとw

今回は番外編と言うことで札幌です・・・スマソ

香州という半世紀以上営業している中華屋さん(^▽^;)

読み方は「かしう」^^

外観の写真を撮り損ねたのだが、看板にもルビがふってあったので間違いない。

場所はススキノのノルベサと狸小路の間の路地にある。

別の中華屋さんを目指していたのだが、たどり着けずウロウロしている間に偶然こちらのお店が目に入ったので衝動的に入店してみたw

間口は狭く奥に長い。

店内は満席で客でごった返している感じの繁盛店でびっくり( ̄ー ̄;

2階に通されたが2階も満席^^;
回転テーブルの席を相席w

今回注文したのはこちら
クロヨー・ライス1300円
香州

クロヨー・ライスとは酢豚定食。

クロヨーはたぶん古咾肉=ケチャップを使わないパイン入りの広東系酢豚(クーローヨー)の事だと思う。

とにかくボリューム感がスゴイ^^;

写真では伝わらないがご飯茶碗は丼級w

メイン
香州

具材の切り方や盛り付けの大雑把さは正にザ・大衆中華という感じ^^

ちなみに酢豚にパイナップルが入っていてもトーマスは平気。大人なのでw

酢豚の豚といえばもも肉>肩ロースという感じだが、こちらのお店はなんとヒレ肉^^;
ヒレ肉の酢豚に遭遇したのは初めてだと思う。
なので、非常にやわらかでジューシー。

ニンジンが鳥にかたどられているのが面白い。

食感はどれも丁度良い感じ。
味付けも好きな味でよかった。

一つ残念だったのがスープ。
コレはお湯+塩+玉子という感じ^^;

機会があれば違うものも試してみたい。

ちなみに隣でチャーメン(あんかけ焼きそば)を食べていた人はしょっぱいと言っていたような^^;

------------------------------
香州

札幌市中央区南3西4
火〜土曜
11:30〜22:45(ラスト22:30)
日曜
11:00〜22:30(ラスト22:00)
月曜定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/11/02 02:15 | Comment(2) | 北海道内のグルメ

<ぶ厚いかき揚げ>千歳うどん屋本舗

今回は苫小牧以外の番外編で千歳です。

年に数回行くアウトレットモールレラのフードコート内にあるお店。

近くなので苫小牧の人も行く機会はありますよね。

レラの飲食店で食べてないところはあと2つ^^;
何店舗か入っているラーメン屋も中華も回転寿司も全部行ってますw
(ブログには出てないです・・・写真もないので)

レラではラーメンを食べる確率が高いんですが、食べたことの無い千歳うどん屋本舗。

セフルスタイルのうどん屋と書いてましたが、麺はゆでてくれますw
香川とかにある、麺も自分でゆでるということではなかったです^^;

ざるそば(中)390円+レンコンしめじかき揚げ200円
千歳うどん屋本舗

うどん屋なのにそばを注文w

なかなか美味しそうな見た目でした。

このビッグなかき揚げが200円というのは驚きです。
千歳うどん屋本舗

よくこんな風に揚げれるよね^^

もう見た目通りのカリカリです。

油切れも良く良かったですよ。
トーマスの好きなタイプのかき揚げではないですがね^^;

そばは乾麺のような歯ごたえで・・・汁は甘薄い?という表現がいいのか・・・

こういうところなのでこんなもんでしょう??

かき揚げのおかげで低価格で結構なボリュームです。


おまけ

同じフードコート内にあるステーキマウンテン。

チャーハンステーキ(M)850円
ステーキマウンテン

注文後、こういう調理する感じの料理なのに、マックのように横でお待ち下さいという具合に待たされ、1分後に出てくるというびっくり料理^^;

ライスの味付けがひどい・・・。
にんにくが凄く肉も固い・・・850円!!などなど良いところは見つかりませんw


これで、トーマス的にレラ全店制覇w

--------------------------
千歳うどん屋本舗

千歳市柏台南1-2-1
(千歳アウトレットモール・レラ内)
10:00〜19:00
(注:季節で変動)
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/02/14 19:10 | Comment(7) | 北海道内のグルメ

<頑固オヤジのカレー>札幌ドーム

今回は苫小牧以外の番外編。

トーマスの周りでやたらと観戦チケットが懸賞で当たる人がいるので、タダで観戦できる機会が多いです^^

前回のダルビッシュ弁当のときにも書きましたが、普段はモスの札幌ドーム限定なんかのファストフードを食べています。

週末や祝日だといつも長蛇の列を作っている頑固オヤジのカレーが、誰も並んでいなかったので買ってみました

頑固オヤジのカレー

すでにビールを2杯飲んでいたので、一番トッピングが無さそうなのを注文。
30秒ほどで受け取れました^^

やっぱ平日の観戦がいいね〜

頑固オヤジのカレーライス630円
頑固オヤジのカレー

袋ではなくダンボールにこのような感じで渡されます。

頑固オヤジのカレー

ジャガイモが1個まるまる入っています^^;
不思議なトッピングですよね

頑固オヤジのカレー

割と具がゴロゴロと入っています。
630円にしては見た目よいですよね。

実食O(≧▽≦)O ♪
頑固オヤジのカレー

( ̄Д ̄)ノ オー
美味いねぇ

辛さも万人受けしそうな味でいいですね。

ライスも美味しいし♪

結構ボリュームありますよ・・・コレ。
やっぱルーカレーが好きだな(^ー^* )♪

ダルビッシュ弁当よりはるかにパフォーマンスはいいですねw

-----------------------------
札幌ドーム
日ハム観戦以外でドームには行かないのでいつも販売しているかは不明・・・
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/09/24 16:46 | Comment(0) | 北海道内のグルメ

<・・・ダルビッシュ弁当>札幌ドーム

たまには番外編やろうかな^^;

札幌ドームにはたまに野球見に行くんです。

年に1回だけ買う弁当w
ダルビッシュ弁当1,100円
ダルビッシュ弁当

なんか弁当らしからぬ箱(゜ロ゜;

オープン〜♪
ダルビッシュ弁当

ダル・・・カッケェ\(*T▽T*)/

ぱっと見少なめですねぇ

ご飯系
ダルビッシュ弁当

和系
ダルビッシュ弁当

パスタ系
ダルビッシュ弁当

品数自体は多いようですねぇ・・・

お弁当なので冷えていますがしっかりした味です。

パスタの下は結構脂が・・・。

男子には物足りない感じがします。

まあ食わなくてもいいような物ですが年に1回だけ購入しますww

ちなみに去年はコレ
ダルビッシュ弁当

中身はこんな感じでした。
ダルビッシュ弁当

見た目は去年のほうがいいよね。

品数も多いような気がする・・・

もし食べた方はドーム行ったらすぐに買ったほうがいいです。


ということで、普段はモスバーガーのドーム限定モノとかを食べてます。

頑固オヤジのカレーが気になるがいつもすごい行列・・・

--------------------
札幌ドーム

日ハム戦の時のみ販売
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/06/26 20:51 | Comment(0) | 北海道内のグルメ

<種類豊富!バイキングレストラン>ファイブスター函館店

今回は苫小牧じゃないです。

北海道内ネタなので興味ない方は見ないほうがいいです。しかも写真大量です・・・。

最近苫小牧以外のネタってこのブログに必要ないんじゃないかと思ったり・・・
道外は確実に必要ない気がするので、道外ネタはやめようかと思う今日この頃・・・ストックが結構あるんですよね(-_-;)


今回は観光地にあるレストランなので、苫小牧の人でも行く機会はあるのではないかと思います。

ファイブスター
ファイブスター

バイキングレストランです。

今回は函館店ですが旭川と釧路にもあります。
函館店は五稜郭の近くで、旭川店は動物園から近いところです。
釧路店は行ったことないですw

かなり種類があるしある程度味もいいし好きですねぇ。

こういうバイキングレストランではとりあえず全種類食べようとチャレンジしてみますwww

焼肉
ファイブスター

ファイブスター

他のバイキングレストランの焼肉って血生臭かったり、モサモサしてたりレベル低い所が多いですが、ここのは普通に美味かったです。
(安い焼肉屋さんのレベルくらいでしょうか)

韓国料理
ファイブスター
トッポギやキムチチャーハン、チヂミなどなど色々ありました。

その中でも変わっているのはこちら
ファイブスター
石焼ビビンバ!
バイキングでは初めてみました。美味かったですよ。

その横にあるユッケジャンスープですが、横に炊飯ジャーがあってね、ご飯にスープをかけるとクッパになるという仕組みw
ピリ辛でコレもうまかったなぁ(゜ー゜)(。_。)ウンウン

和食
ファイブスター

天ぷらや肉じゃがや煮物・茶碗蒸しなど結構充実してます。

そんなかでもコレ
ファイブスター

串揚げですが、自分で練り粉をつけてパン粉振ってフライヤーで揚げるんですよww

ファイブスター

ネタはたいしたことないですが、熱々だしなんと言ってもこのエンタメ性が面白い!!
親切にネタ別の揚げ時間が書いてあり、ストップウォッチまで置いてありますw

あとは寿司ですか
ファイブスター

まあさすがにスーパーにあるお寿司と同類ですねww
子供受けしそうなネタですか。


中華料理
ファイブスター

洋食
ファイブスター

一応食べ歩きブログなので、とりあえず食べたものだけ乗せてます。はい・・。

まあ全種類食べようと挑んだんですが無理でしたw
多分半分の種類も行っていないか・・・

今回の敗因・・・ご飯系の食べすぎorz

最後はスイーツですか
ファイブスター

こんな中から1個チョイス・・・全部は無理orz
このゴシャって置いてる感じがなんか好きww

極めつけはこれ
ファイブスター

4段チョコファウンテン!!!誰もやってません・・・ナゼ。

こちらのレストランオープンキッチンなんです。
なので料理作っている所は丸見えなんですが、これはキッチンから出てやってました。

ファイブスター

クレープww
常に5人くらい並んでる状態です。

ファイブスター

ウマイっす(= ̄▽ ̄=)V

あっという間に制限時間の90分が終了・・・。
ということで、一体何kcal摂取したんだい??

入ったときはほぼ満席でしたが、閉店まで居たので誰も居ませんw
ファイブスター

函館店と旭川店ではメニューが違うのかはわかりませんが、まあどちらも満足できますね。
どの料理にもいえますが、専門店と比べてはいけません。

それにしても、残ったお料理はどうするんだろう・・・従業員さんが食べても完食はムリポ。


料金(ディナーフルバイキング90分食べ放題)
中学生〜 2190円
65歳〜 1790円
小学生 990円
3歳以上 590円
※3歳未満無料
プラス100円でソフトドリンク飲み放題!
ウレシイO(≧▽≦)O

--------------------------
ファイブスター函館店

函館市本通4-14-13
<ランチ>
月〜金11:30〜15:00
<ディナー>
月〜金17:30〜22:00
土・日・祝 11:30〜22:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/05/20 16:08 | Comment(0) | 北海道内のグルメ

<フライドチキン食べ放題!?>ハーベスター八雲

苫小牧以外の番外編です。

八雲町にあるハーベスター八雲。

以前はケンタッキーフライドチキンの試験農場だったところ?ですよね?たしか・・・。
店内もケンタキーフライドチキンの社長の署名があったような・・・。

フライドチキン以外にも石釜焼きのピザやパスタなどなどが食べれるレストランがあります。
ここのフライドチキンはケンタのそれより旨い!!と思っています・・・。

夏はもうめちゃくちゃ混んでます(汗

しかーし。
冬季間は食べ放題やってるんですねぇw
P1000622.jpg

フライドチキンはケンタの店舗にあるような透明のケースにびっしり入っていて好き勝手にとります。

P1000616.jpg

ムネとかモモとか自分の好きな所を持ってこれるのがいい。
揚げたてなのでジューシーで激ウマww

ピザもトーマス好みの薄いピザ。旨かったです。

P1000619.jpg

ローズマリーを乗せたものや、中華風のピリ辛のチキンなど4種類あります。

ピザは順次焼き上げている感じです。

あと、カレーとかパスタもあったなあ。

まあ食べ放題といってもせいぜいフライドチキンは4つ食べれば満足ですわ(汗


バイキング(食べ飲み放題)
大人 1,795円
小学生・シルバー 893円
幼児 525円※4才以下無料

期間限定です。行く前にバイキングやってるか問い合わせしてね。


-------------------------------
ハーベスター八雲

二海郡八雲町浜松365 
火〜金   11:00〜17:00(L.O.16:30) 
土・日・祝 11:00〜19:00(L.O.18:30) 
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/03/11 16:11 | Comment(2) | 北海道内のグルメ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。