お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<温野菜とハンバーグ&宮ロースカット>ステーキ宮

こちらのお店でオープンしてから、お隣のとんでんやちょっと離れたヴィクトリアステーションのお客が減ったように思うのはトーマスだけか?w

温野菜とハンバーグ&宮ロースカット1,382円
宮

ハンバーグ150g 宮ロース75gと温野菜。単品メニューでライスとかは付かない。
ちなみにライスを注文するとおかわり自由らしい( ´∀`)bグッ!

タレは数種類から選べる。これは市内のスーパーでも市販されている「宮のタレ」
醤油ベースで玉ねぎメインのタレでニンニクの風味も相まって非常に好きなタレだ。
トーマスも自宅でステーキを食べる時はこういうタレを作っているw

そのタレはハンバーグなどに直接かけず熱せられた鉄板にかけるのが流儀なのだとか。
これは料理が運ばれてきて店員がワゴン上でタレをかけるのだが、当然ながらジュワ〜とタレが飛び散る。これはビクトリアでも同じ。しかしそのあとがビクトリアとは違うのだ。木製ステーキ皿に飛び散ったタレや脂を拭いてからこちらに提供される。ちゃんとしている店という印象w

ハンバーグは物凄く柔らかく、カットしてフォークに刺そうとしてもポロポロ崩れるくらい。
肉々しいとは真逆のもの。まあトーマスの好みとは違うかな。

宮ロース
こちらは単品である料理ではじめは宮ロースの単品を注文しようと思ったのだが「インジェクション」と書かれていたので躊躇して、ちょっぴり乗ったこちらのセットにした。
インジェクション、メニューにはこれ以上の説明書きはないが簡単に言うと脂注入の加工肉だ。こういう加工肉をわざわざ口にすることはないのだが、試したくなるのがトーマスw
加工肉なのに結構噛みごたえがある肉で不自然にわやわやな肉ではなかった。でもまあやはり好きこのんでは食べないかなw

もちろんインジェクション加工肉ではないステーキメニューもある。

1382円は少々割高な感じがする?w

おまけ
宮

ドリンクバーに温浴施設でよくみる、グルグルかき混ざっているシャーベットがあるではないかw
ドリンクバーでは初めて見た^^ なぜかテンション上がる〜

---------------------
ステーキ宮 苫小牧新富町店

苫小牧市新富町2-2-4
11:00-23:00(OL22:30)

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/17 14:11 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ

<ふんわりなハンバーグ定食>喫茶ドンドン#1

何度か行こうと試みたコチラだが、駐車スペースがなかったのでスルーしていたが、この日は昼過ぎだったためか駐車場に空いがったので入店^^

DONDON

事前情報は無いのでどんなメニューがあるのか分からずに入る。

食事メニューは結構あるようで一安心w
コーヒー付きの日替りもあるようだが既に時間外なのでレギュラーメニューからこちら。

ハンバーグ定食(デミグラスソース味)780円
DONDON

鉄板はジュージューって美味そうである^^
味噌汁がナイス><b

DONDON

肉汁が滝のように出て売る感じではないがそれなりにジューシー。
ソースは想像していたデミグラスソースとは違ったが、甘めの味付けで日本人は好きだと思う。
ご飯に合う系w

つなぎの比率は分からないが食感はふわふわな感じ。
肉々しい感じもなく、ナツメグなどスパイスを感じることもないタイプ。

780円のお昼ごはんとしては非常に良いと思う^^

食後のコーヒー200円DONDON

あートーマスのツボとはちょっと違うか。

近くの割と混んでる喫茶店のガチャガチャした雰囲気とは違い、のんびりできるこちらの店内の雰囲気は好き。

----------------------
喫茶ドンドン

苫小牧市表町5-7-11
8:30-19:30(土曜16:00)
日祝定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/04/10 11:36 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ

<美味しいコーヒー付きのハンバーグランチ>珈琲野郎

週末イオン苫小牧をウロウロし、スタバに向かうも満席。。。で、2Fのマックでコーヒーを買いソファー席に座ったわけだが。

はなみずき

時刻はたしか15時半頃。
この時間帯でもマック・ケンタはそれなりに人が並んでいる。ほとんどがコーヒー、ポテトの軽食系。
職業病?wなのか、はなみずきがこの時間帯に売れる方法をマックのコーヒーとチキンクリスプを食べながら考えるw

答えは簡単で、はなみずきは食事メニューしかない^^;
誰か抹茶とかクリームあんみつとかの和スイーツの販売を勧めて下さい。

では本題w
珈琲野郎

こちらは駐車場側の入り口。

ランチメニューからこちらを注文。
ハンバーグ&サラダ&コーヒーセット1000円
珈琲野郎

レギュラーメニューにもハンバーグはあるがランチメニューにはコーヒーがついている。

ぐつぐつーとなっていて超うまそ〜なビジュアル><b

ハンバーグは結構厚みがあり、ナイフを入れると肉汁ジューである。
珈琲野郎

ソースは気のせいかもしれないが八丁味噌の風味がある。
デミグラスソースに八丁味噌?(^_^;)そんなわけない??

なんだか名古屋めしが食いたくなってくるw

濃厚で甘みがあるので非常に食が進む。

ハンバーグもスパイスが目立たなく、このソースを邪魔してない。

半熟の目玉焼きもナイスで、その下に隠れているスパゲティとの絡みがいい。

いやー美味い(*^_^*)

食後のコーヒー
珈琲野郎

砂糖の入っていないホイップも付いてきた^^
ウインナーコーヒーにできるということか??

最近セブンイレブンのコーヒーが美味いと思って毎日のように飲んでいるが、やはり喫茶店のコーヒーとはくらべものにならない。

コクがあり酸味控えめで非常に美味しかった^^

食事メニューは他にもあったのでまた行きたい。

-----------------------
珈琲野郎

苫小牧市春日町1-3-4
営業時間わかりません。ランチは11:30−14:00
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/11/30 16:01 | Comment(4) | ハンバーグ・ステーキ

<野菜不足解消のサラダバー>ヴィクトリアステーション#4

野菜のお値段が段々高くなって来た今日この頃(^▽^;)

キャベツやレタスあたりは夏の倍位になってしまっている・・・。

そういう時はサラダバーw
野菜不足も解消できるしよく利用するこちら^^

(今回もケータイカメラ)

サラダバー
ヴィクトリアステーション

食べるサラダはいつも決まっている。

単品は504円。
500円以上の料理と一緒に注文すると336円になる。

キャベツもレタスもシャキシャキで鮮度がいい。
ドレッシングも5種類位あるし。

結局これをドレッシングを変え4回食べた(。・w・。 ) ププッ
満足。

コレだけの量をコンビニで買おうと思うとかなりのお値段になるはず。

おまけ
厚切リブステーキ150g1029円
ヴィクトリアステーション

サラダバーがメインなのであくまでもおまけw
いつも通りライスなどつけない単品。

これは新商品なんだろうか・・・始めてみた^^

ヴィクトリアステーション

お名前通り結構厚切り。
肉はアメリカのSFC。
焼き具合はレアできて、ペレットでお好みに焼く。

変な臭みもなく脂が無い感じの見た目だがやわらかい。
スジっぽい感じもなし。(リブだから筋っぽいわけない?w)

トーマスは霜降り牛よりアメリカの牛肉の方が好き。
オージーよりもアメリカw

ソースはワインソースをチョイス。
ワインソースは初めてだ。
まあーワインの味(^▽^;)
大人の味という感じで、子供にはムリポかもしれない。


西洋わさびが付いてくる。
ヴィクトリアステーション

気が抜けている感じなのでこんなにつけても大丈夫w

余談
気が抜ける・・・ってコレで良いのかと疑問に思い調べたところコレでいいらしい^^;

気が抜けるの意味。 
1、気持ちの張りがなくなる
2、飲み物などの風味がなくなる。

#1サーロインステーキ
#2大俵ハンバーグ&グリルチキン
#3サラダバーと手ごねハンバーグ
(※メニューがよく変わるので値段が違ったり、料理自体ないかもしれません)

---------------------------------------
ヴィクトリアステーション(苫小牧船見店)

苫小牧市船見町2-6
11:00〜25:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/10/13 14:41 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ

<MEGAハンバーグステーキセット>葡麗紅(ブレイク)#3

リーマンにも主婦にも人気があるこちらのお店^^
お昼時の客層は幅広い。

MEGAハンバーグステーキセット1335円
葡麗紅(ブレイク)

ハンバーグは400g(420gだったかな??)、ライス、サラダ、味噌汁がセット。

見ての通り熱々の鉄板にデミグラスソースがグツグツ状態で登場する^^

アップ
葡麗紅(ブレイク)

このハンバーグはかなりボリューミー^^;
さらに半熟目玉焼きも乗っている・・・。

序盤はハイペースで食べ進めても、終盤はペースダウンw

ハンバーグは肉汁ジューで、デミソースも普通に美味い。
半熟目玉焼きがさらにこってりさせている(^▽^;)

多めのライスもあいまってかなりまんぷくになれる。

スープとかじゃなく、味噌汁というのが良いd(>_< )Good!!

ボリュームはあるがお値段もそれなり。

#1ミートソーススパゲティ
#2BIGエビフライセット

--------------------------------------
葡麗紅(ブレイク)

苫小牧市新中野町3-13-8
月〜土曜
10:00〜22:00
祝祭日
12:00〜21:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/07/20 21:23 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ

<野菜不足解消>ヴィクトリアステーション#3

相変わらず、ファミレスが多いトーマスですが・・・

(; ̄ー ̄)...ン?
ヴィクトリアはこのブログ3回目・・・そんだけしか出してない??
すんごいいっぱいPCに写真があるが・・・

ヴィクトリアステーション

青空がきれいですわw
いつの写真でしょうね( ̄ー ̄;

ヴィクトリアといえば、ハンバーグやステーキですがサラダバーも外せない。

つか、トーマスはサラダバーメインのほうが多いかも^^;

サラダバーの写真なんぞ撮ったことが無かったんで今回はそっちメインでw

サラダって意外と高いじゃないですか^^;
コンビニとかスーパーで買っても。

何種類もあって色々食べれるのが好きで、必ずといって良いほどサラダバーは食べますね。

サラダバーセット336円
ヴィクトリアステーション

サラダバーセットというのは500円以上の料理を注文した人が適用される価格。

サラダバーの単品は504円。
サラダバーだけを注文する人はいるんだろうか・・・ドリンクバーだけっていうのはトーマスしょっちゅうですがw

こんな感じで好きなものを好きなだけ取っていきます。
フルーツポンチ的なのもありますがそういうのはスルーです^^

1回目
ヴィクトリアステーション

毎度キレイに盛ろうと努力しますが下手のまま・・・成長がありません。
つかセンスが無いw

ヤングコーンって家じゃあなかなか食べる機会が無いのでねぇ、ここぞとばかり食いますw

2回目
ヴィクトリアステーション

海草たっぷり^^
海草系も普通に買うと結構いい値段しますよね・・・やっぱヤングコーンは載りますw

という具合に最低3〜4回は食べます。
ドレッシングも4種類位あるし、フライドオニオンとかサラダのふりかけも数種類あるのでホントここのサラダバーは好きですね。

おまけ
手ごねハンバーグ609円
ヴィクトリアステーション

あくまでもおまけですw

さすがにサラダバー単品だと割高な感じがするのでね^^;
いつもどおりライスなしの単品。

いつものヴィクトリアの味でした^^

---------------------------------------
ヴィクトリアステーション(苫小牧船見店)

苫小牧市船見町2-6
11:00〜25:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/01/21 15:01 | Comment(2) | ハンバーグ・ステーキ

<ボリューム満点コンボランチ>ココス#2

ゼンショーグループのココス^^;

ココス

市内だとあとは、すき家・ヴィクトリアステーションですか。

トーマス、ゼンショーに随分売上げ貢献してるなぁw

国道36号沿いにあるココスですが、店舗前を通る度に気になっていた480円(税込504円)日替わりランチのバナー(=横断幕っていうのかな??)

苫小牧にはもうないですが、ガストのランチがひどかったので同じようなモンだろうと思いつつも気になるんですよねw

ようやく行きましてねぇ・・・メニュー見て注文!
ボリューム満点コンボ609円
ココス

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
全然、504円の日替わりじゃないし・・・
メニュー見ててこっちにしちゃいました(。・w・。 ) ププッ

ハンバーグ・目玉焼き・チキンカツのプレートとライス(大盛り無料)orパンとランチスープバーがセットです。

ランチスープバーは味噌汁と中華スープだったかな??

まあ、見た目はメニュブックとはエライ違いですがね(^▽^;)

付属のソースですが、カレー味なんですよねぇ。

大盛りご飯とランチスープバーのおかげで結構満足感ありました。

また食べたいかと言われると・・・・
一回食べたからもういいやーっていう感じでしょうか。

※ランチは日・祝を除く15時まで


おまけ
日替わりランチ609円
ココス

正真正銘の日替わりランチですが、ノーマルの504円はハンバーグ115gで160gにグレードアップさせました。

こちらも、ライス(大盛り無料)orパン・ランチスープバー付きです。

さらにおまけ
メキシカンケサディーヤ609円
ココス

メキシコ風のピザです^^
中はチーズとか結構具が入っていてそのまま食べても美味しいです。

サルサソースが付いてきますが結構辛いです。

この一皿でも女子ならおなかいっぱいになるかも。

ちなみにハーフサイズもあります^^

#1包み焼きハンバーグ

-----------------------
ココス苫小牧店

苫小牧市柳町4-19-7
10:00〜26:00
無休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/12/22 17:57 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ

<一応・・・ロブスター>グリル暖

イオン苫小牧の中のお店です

グリル暖

えービッグボーイジャパン系列。
市内にはヴィクトリアステーションが2店舗あるからグリル暖にしたのかな??

メニューはヴィクトリアステーションに似たり寄ったりだね^^;

まずはこれ
生ビール(ジョッキ)470円
グリル暖

スーパードライでよかった^^
苫小牧はなぜかモルツが多い・・・ような気がする。
モルツは嫌いです。

ハンバーグ&ロブスターテルミドール(単品)1,659円
グリル暖

ヴィクトリアステーションでもそうですが、ビールを飲むのでいつも単品です。

テルミドール・・・フランス料理ですかw

これが1,659円です。
安いのか高いの妥当なのか・・・。

ハンバーグは150gです。

グリル暖

焼き目と膨張具合はメチャクチャ旨そう(^ー^* )フフ♪

グリル暖

玉ねぎはザクザクとした大きめ。
炒めてないですねきっと。生を混ぜ込んだような食感。
トーマス的には生の玉ねぎを使うのは好きですね。

ヴィクトリアステーションのハンバーグより旨いような気がする・・・作り方が違うのかな??

グリル暖

パン粉に覆われているのでどんな感じなのか・・・
テルミドールだからベシャメルソースだよね。

グリル暖

( ´△`)アァ-
カニミソならぬロブスターミソ?が入ってて旨い〜^^
ベシャメルソースも粉っぽい感じが無く普通に旨いね。

こんな感じのものが3切れほど入ってました・・・。もっと食べたいのぉ。

一応ロブスター食べたって感じです(・_・;

苫小牧ではあまりロブスターって目にしない・・・
トーマスが知らないだけだと思いますがぁ

そういや、日新町のおの寺亭が入る前のお店が、ロブスターとかカンガルー?とかワニ?とか出すお店だったなぁ。
(カンガルー、ワニは違うか??記憶が相当薄い)

グリル暖

この付け合せのジャガイモ・・・地味に旨いしw

上にねぇタラコマヨが乗ってるのよ。
グリル暖

こりゃ旨い^^

そうそう。
疑問のハンバーグですが、ヴィクトリアステーションとグリル暖のハンバーグはレシピは同じだそうです。
ソースは変えてます。だって〜

---------------------------------
グリル暖 イオン苫小牧店

苫小牧市柳町3-1-20
(イオン苫小牧1F)
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/06/09 16:26 | Comment(2) | ハンバーグ・ステーキ

<1日5食限定の特製ハンバーグ>あゆも

ログハウスのこちらのお店。雰囲気がすごく好きです。

あゆも

通りに面しているんですが、店舗前が大きな駐車スペースで、ログハウスがちょっと奥まっているので通り過ぎてしまう人も多いかもね。

ジャスとかインストロメンタルが流れる落ちつける店内です。

あゆも

店内にもこのように書かれています。
あゆも

忙しい性格の人には不向きかもしれませんねw
待つのも苦じゃない人向け??

オーナーさんは外国行き貨物船のコックさんだった方です。海の男っす!

特製ハンバーグ700円
あゆも

写真では大きさが伝わらないのが残念orz

出てきてびっくりのデカさです。
一体何グラムあるんだ・・・聞けばよかったorz

この厚いハンバーグ・・・
そりゃ時間かかるわぁ

肉汁ジューっていうタイプのハンバーグではないです。
肉!肉!肉!って感じです。
なんか海の男が食べそうなワイルド系www
あゆも

このソース甘めで美味い〜!
あゆも

でもちょっとタレがつけにくい・・・もうちょっと口の広い器だったらいいなぁ。

更に強敵??
付け合せのマッシュポテトの塊!
あゆも

デカいハンバーグと同じくらいあるんじゃぁ・・・。

これにライスとかぼちゃスープがつきます。
あゆも
完食できるんだろうか・・・って思いますた(;д;)

かぼちゃスープも思ったよりあっさりで美味い。

なんとか完食・・・。コーヒー頼もうと思ったんですがお腹に隙間がないorz

これで700円は絶対安い!!
フードメニューではこれが一番高いメニュー。
ほかは500円とか600円。
この値段でもボリュームがスゴイのかな・・・。

ひき肉ガッツリ食べたい方はどうぞ。

ジャズを聴きながらのカフェもいいですわ〜w

----------------------
あゆも

苫小牧市宮前町3-2-10
10:00〜20:00
第2・4水曜
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/05/13 13:31 | Comment(2) | ハンバーグ・ステーキ

<ふわとろオムライス>ウフロワ

前のひまわりの時にも書きましたが、オムライスは昔ながらのしっかり包んだのが好き。

といいながら今回注文したのはコチラ
ワンプレート(ハンバーグ+エビフライ)1,280円
ウフロワ

なんでふわとろオムライスを注文したかというと・・・
ふわとろオムライスしかないんですorz
ふわとろと普通のを選択できるのかと思ったんですが違いました。

昼メニューのコーヒー付き以外では、ビーフシチューオムライスに次ぐ高額メニューですww

見た目の印象は、なんかこじんまりとしてる。ハンバーグもエビフライも小サイズ。

ウフロワ

ライスはケチャップチキンライスです。(肉は小片4個?くらい・・・orz むにゅっとしたのは鶏皮か)
ウフロワ

あら。結構美味いねwww
玉子の味がいい。
ケチャップonケチャップでしたが、くどさは無かったですねぇ。

ウフロワ

ハンバーグ大きく見えるかもしれませんが、小さめですw

ウフロワ

なんと言えばいいんでしょうかぁ。
今まで食べたこと無い感じのハンバーグです。あっさりという表現も変か・・・。
デミソースも大人な感じw

ウフロワ

大好物のエビフライちゃんw

ん?なんでサウザンアイランドがかかってるんだい??

ココは是非、タルタルソースにしてもらいたい。

エビ自体はプリッとしているようですが、衣が厚めなので注意しないとその食感を感じることができない。
サクサクの衣を食べている感じ。
喜多蔵のエビよりは好き。

男子にはちょっと物足りないボリュームかも。
値段から考えるとちょっと割高感が。

-------------------------------
ウフロワ

苫小牧市末広町1-3-16
11:00〜15:00
17:00〜22:00
(ラストオーダー21:00)
月曜定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2010/04/02 14:21 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。