ということ、今回は苫小牧ネタではない(; ̄ω ̄) 人スマヌ
その番組も来週が最終回・・・もっと北海道中のラーメン屋でムチャ振りして欲しかった(^▽^;)
苫小牧の食い物ネタブログで、苫小牧以外を出すのはどうよという考えもあるのだが、橙ヤ本店は旭山動物園の近くで、苫小牧人も行く機会があるかもしれないと思う。
ちなみに札幌にもあるらしい^^;
札幌ラーメンで育っているので、旭川ラーメンは物足りなさを感じることが多い。
ちなみになぜ橙ヤ本店に来たかというと、チャーシューが目的。
雑誌ではよく目にするコチラのチャーシューが以前から気になっていた。
札幌支店は眼中になく、やはり本店で食べたいと言うことから高速を飛ばしてきた(もちろん法廷速度でw)

行列が出来るらしいがこの時は行列はなし^^;

というか、客が居ない(-∧-)合掌・・・
時刻は13:40(゜゜;)
昨日テレビで放送されていたのは炭火焼きWちゃーしゅー。
トーマスはその上をいくこちら
特盛りちゃーしゅーめん(橙みそ)1200円

1200円のラーメン・・・(^▽^;)
見た目のインパクトはそれなりにある。
しかし、苫小牧にはジャンボチャーシューを出す一龍のアレにくらべるとそうでもない気がする。
(味じゃなくインパクトね)
ちなみに一龍のラーメン
撮影日はナント2006年^^;もちろんケータイ。

辛いラーメンにジャンボチャーシューを1枚だけ乗せてもらったw
このぶ厚いチャーシューが4枚乗ったのがジャンボチャーシュー^^;
(ググったら出てくるのでは?)
一龍はおいといてw
チャーシューは冷たそうなのでスープに放置しようということで先に麺。

実際はもっと白かったと思う。
旭川らしい細麺。
茹で加減はよかった。
スープは見た目濃い感じがするが、やはり物足りない。コクが足りない?
よく言うとスッキリ?
味の輪郭がハッキリしない。
ピリ辛味。
旭川ラーメンは梅光軒、山頭火くらいしか(苫小牧の三条軒もあるか)食べたことがないのだが、印象が全然違う。
それは札幌ラーメンでも同じことか^^;
では目的のチャーシュー。
豚バラ

脂身があるだけあってとろーとしている^^;
臭みなどはないが旨みも少ない印象。
豚肩ロース

旨みはこちらの方がある。
臭みもなかった。
豚モモ

噛み応えもあり味付けがされているのか?
これが一番好きかも。
おまけ
同行者注文。
ねぎらーめん(みそ)950円

麺を中太麺に変えてもらっていた。
背脂が美味そうに見える。

ネギは別皿で出てくる^^;
スープが温くなるのを防ぐためだとか。
醤油らーめん(白)700円

橙ヤには黒醤油と白醤油がある。
これは魚介ダシが聞いた白醤油のほう。
これは旭川ラーメンらしい味がした^^;
特大焼餃子550円

・・・焼き方が(・_・;
炭はダメでしょう。
デカいのがウリ?

チャーシューはココが一番好きだな
http://tomakui.seesaa.net/article/126761735.html
---------------------------
橙ヤ本店
旭川市東旭川南1条1丁目
11:00〜22:00
(ラスト21:30)
無休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>>
