お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<629円の焼肉ランチ、ライス等おかわり自由>焼肉ダイナーハウス ファム苫小牧店

FAM

街路樹に葉が付いているwww
一体いつの写真何だという感じだが^^;

あけしょく後にできた焼肉屋。
オープン時は結構は賑わいを外からも感じられたがさてさてw

店の前を通るたびに不思議に思うこと。
店名は「焼肉ダイナーハウス ファム」
DINNER ??? これディナーって読むよねw
ダイナーはDINER。

選べる焼肉セット(平日限定)629円
FAM

写真は2人分。
手前はサガリとFAMカルビ?
奥はホルモンとなにかw(BBQチキン?)

このお値段でサラダが付き、ライス・スープ・コーヒーがおかわり自由なのだから驚く。

FAM
サガリが熟成が進みすぎていたものが1切れあってびっくりしたw
カルビは若干かたくスジっぽい箇所も。
このお値段なのでOKでしょうw
焼肉一切れでガツガツライスが食べられる人には良いだろう。

使い捨ての網。
この仕組はは苫小牧イオン1Fにあった焼肉屋と全く同じ。
この細い網はガスからのカロリーが留まらないので焼きにくい印象が強い。

---------------------------
焼肉ダイナーハウス ファム苫小牧店

苫小牧市明野新町1-1-3
11:30-14:00
17:00-23:00
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/03/11 11:56 | Comment(2) | 焼肉

<ご飯がすすむサガリランチ>食道園#4

何度かランチに行っているがいつも結構客がいる。

昼間からビール飲んでる人多数(´・ω・`)裏山

サガリランチ800円
食道園

ご飯・サラダ・スープ・ソフトドリンクが付く。

ご飯は大盛りOKだが食べ放題ということではない。写真はノーマル。

注文して数分で出てくる。

醤油ベースの甘いタレはご飯がすすむ( ´∀`)bグッ!

肉は臭みとかもなくふつうに美味しい。

やはり揉みダレ大事かもwww

--------------
食道園 新生台店

苫小牧市三光町2-24-2
11:30-22:30(ランチは14:30まで)
水曜定休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/03/03 17:02 | Comment(0) | 焼肉

<1200円焼肉食べ放題>焼肉天国

ガラケーの中見てたら出てきた写真w

焼肉天国

いつ見ても車が停まっていないこちらw

現在は焼肉食べ放題は1200円でがオープンから数年前までは1000円だった。

あまりに昔で記憶が曖昧なのだがこちらのお店のオープンの日に行っている。
たぶん30年前とか。

入店するとお客が3名ほどいたw
ご近所の徒歩客ということか。

焼肉食べ放題1200円
焼肉天国

この時もデジカメ電池切れでガラケー500万画素で撮影^^;

食べ放題はジンギスカン、ホルモン、サガリ、レバー、カルビ、タン、ハツ、とりだったと思う。
あとライスもOKだったか。。。

とりあえず全種類おねがいした。
見た目は良好^^

昔は丸ラムだった記憶だが、今回は生ラムの角切りw
こういう形の生ラムは食べたことがなかったので良かったが脂身が徐々に効いてくるw

全て揉みダレは付いていなく備え付けの塩コショウかつけダレで食べる。

カルビは豚バラ、とりはムネ肉だったかなw

焼肉天国

このグリルのスタイルは昔から変わらない。
ホルモンはいわゆる脂たっぷりの上ホルモンではなく脂身のない並ホルモン的な感じ。
トーマスはこういうホルモンが好き^^

ちなみに他の客は食べ放題ではなく単品をちびちび焼きながらビール飲んでる感じ^^

-----------------
焼肉天国

苫小牧市澄川町2-2-2
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/03/01 15:47 | Comment(4) | 焼肉

<牛サガリ、豚バラ、牛バラのランチ>ごくう#2

<こちらのお店は閉店しました>
イオン苫小牧で食事することが多い^^;

よく行くのは大戸屋とあげごろ。

他の店が並んだりしているような時間帯でも、こちらのお店というと^^;
ごくう

トーマス的にはイオンの客層と焼肉という料理がマッチしていないのだと思う。
この店の前も焼肉屋だったが、撤退したことからも分かるようにかなり苦戦していたのだろう。

こういう商業施設のテナントに入ってドハマりすることは、イオンに来た客に依存してしまうことだ。
わざわざこの店に来る為にイオンに来させるという宣伝なりをして集客しないと成功はないと思う。

というわけで、この日は確か大戸屋に行ったので、日を改めランチの時間帯に来てみた^^
色々あるランチメニューからこちら。
スタミナ定食780円
ごくう

お・・・この肉の乗った皿は百均で(ry

肉の種類は牛サガリ、豚カルビ、牛カルビ。

焼くw
ごくう

前回書いた謎の石ころは排除されたようだwww

なんだかジュージューいわない・・・。
この使い捨ての網は細いのでガス焼きには不向きなのではないだろうか^^;
金剛園の鉄網とは明らかに焼け方が違う。
網が細いので熱量が溜まらないというか(-_-;)

お約束のオンザライスw
ごくう

780円という価格を考えるとこんな物か・・・
少なくとも驚きはない。
牛カルビは薄いのになんか硬いところがある。筋?

正直、新羅の700円カルビランチの方が好き。
決定的に違うのは、タレの味と肉にタレが染み込んでいるかどうか。

ごくうは写真を見ての通りタレを後からかけている。

たしかご飯大盛りは無料だった気がするのでお腹はそれなりに満たされる。

780円という価格帯は周りの店と比較しても決して高くはないが・・・この店の立ち位置は難しいですなぁ^^;

#1ごくう満足セット(←恐らく欠品
---------------------------------
こちらのお店は閉店しました
ごくう

苫小牧市柳町3-1-20
イオン苫小牧1F
10:00〜22:00
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/11/17 22:30 | Comment(4) | 焼肉

<厚切りジンギスカン、塩ホルモン、味噌ホルモン>イワサキ

今回は食べ歩きではなく、昨年のこの時期にも書いた肉情報^^;

この時期になると毎週末どころか、平日でも七輪で何かを焼いている(*´ω`*)

結構前になるが、駒沢大学をアルテン方向に少し進んだあたりで見かけたこの看板。
イワサキ

こういうのがとてつもなく気になってしまう^^;

ちょっと進むと大売出しの幟が出てくるので、脇道にそれてみたら工場らしき建物が出てきた。
イワサキ

工場の前で試食用の肉をドラム缶で焼いているのでいい匂いがしすぎる><

色々な肉が真空パックになって並べられていた。

大雑把に、「こっちからこっちが1袋500円であっちは1000円ね」って店員さんw

種類がたくさんあると全種類買いたくなるのだが、さすがに食べきれないのでとりあえずオススメの「やわらか厚切りジンギスカン」「塩ホルモン」「味噌ホルモン」だけにした。

やわらか厚切りジンギスカン1,000円(1kg)
イワサキ

こういうタイプの味付けジンギスカンは1kg1500円前後が相場だと思うが、1kg1000円というのがかなり安い印象。

結構厚切りで脂身も適度にある。
劇的に柔らかいという感じではないが、一口大なので普通に食べられる。

味は醤油ベースで甘さ控えめ。
トーマスはもうちょっと甘めが好きだが、マトンの旨みはダイレクトに感じられるのでマトン好きには良いと思います。

塩ホルモン500円(500g)
イワサキ

適度な厚みと脂身で食べやすいタイプ。(素人なので部位がわからない><)

コショウ感は少なく、うま塩という感じで結構好き。
焼き過ぎると塩分濃度が上がるので注意w

味噌ホルモン500円(500g)
イワサキ

ホルモンの部位は塩ホルモンと同じだと思う。

ストレートに白味噌?甘味噌?の風味が味わえる。
ちょっと焦げた味噌が美味いw

お店の方に聞いたところ土日だけの販売らしいので注意。
肉以外にもザンギやチャーシューなどの惣菜も販売していた。

--------------------------
イワサキ(北海道樽前工房)

苫小牧市錦岡521-254
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/08/09 17:10 | Comment(6) | 焼肉

<美味い!が・・・カルビー定食>GUZU

先日の祭り家の記事の時に書いた、行こうと思って満車で入れなかったこちらのお店。

GUZU

数日前にmixiで出したところ、プレハブチックなたたずまいからか気になっているというマイミクが数名いたが、確かに気になると言えば気になるかも知れない^^;

前回満車だったのは日曜か土曜だったので平日に行ってみた。

店内はフロアーにテーブル席と小上がり。
雰囲気的にテーブル席はなんだか食べにくい感じがしたので小上がりにした。
食べにくそうと思ったは、仕切りも無く、フロアの向こうには店員も立っていて、小上がりからも丸見えという何となく”見られてる感”がしたから。

小上がりも仕切りはない。

プレハブチックな割には店内は暖かいが、小上がりの床はさすがに冷たい。
座布団で防御が必要^^;

何種類かあるランチメニューからこちら。
カルビ定食725円
GUZU

写真以外にドリンクがつく。
この時は食後にホットコーヒーをお願いした。

最近行っている市内の焼肉ランチで見る、増量メニューやご飯大盛り無料というようなものはない。

GUZU

この価格でも炭焼きである^^

網は近年流行の使い捨てタイプ。
衛生的にも良いと思う。

炭は市内の競合他店同様のおがくずを圧縮して炭化したオガ炭。
室内なので当然のチョイスだろう^^;

焼く
GUZU

市内の他店の牛カルビとは見た目がなんか違う。
その違いが味にどう出るのか・・・。

食べてみるとこりゃ美味い(*TーT)bグッ!
甘めの下味も肉自体も好きな味だ。

それだけにご飯が欲しくなる。

味は満足だがボリュームは腹八分弱程度の印象。
725円なのでコストパフォーマンスは良い方なのかも知れないが。

食後のコーヒー
GUZU

毎度思うが、コーヒー好きだと食後のコーヒーでだいぶん救われるw
コーヒー原価は15円位のものだろうが、満足度が全然変わるものだ。

他にもランチメニューがあるのでまた行ってみようと思う。

------------------------------
GUZU

沼ノ端916-4
11:00〜23:00
(ランチ15時まで)
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/02/08 21:15 | Comment(0) | 焼肉

<鉄板で焼くジンギスカン定食>祭り家#2

久しぶりにこちらでランチ^^

祭り家

実はここから札幌方面にちょっと行ったところにある焼肉屋に向ったのだが、駐車場が満車で入れなかったのでこちらに流れてきたw

お好み焼きとご飯と味噌汁がセットになった、大阪では定番の炭水化物セットのランチがあったはずだなと入ったのだが、ランチメニューを見るとジンギスカンがあったのでそちらに変更^^;
気分が肉だったのでw

ジンギスカン定食714円
祭り家

こちらのお店のテーブル席は区切られているので、一人でも気軽に利用できると思う。

野菜も付いていていいね^^

肉アップ
祭り家

肉の量はどのくらいなんだろうか・・・。
見た感じそれほど多くは見えないがこのセットで714円なのでねぇ(^▽^;)

焼く
祭り家

見た目より肉が入っていた^^
ジンギスカンは味付けされたもので、野菜には塩こしょうがされている。
つけダレは出てこないので、野菜とジンギスカンを混ぜて焼くと良い。

オンザライス
祭り家

ジンギスカンの味付けは好きな味。
甘すぎないので変に焦げたりもしない。
オリジナルなのかメーカー製なのかは分かりかねるが良い味付けだと思う。

味噌汁はかつおだしの味がして濃い目。

ボリュームはトーマスで腹八分くらいなので、物足りなく感じる人もいるかもしれない。

#1串カツランチ
-------------------------
祭り家

苫小牧市沼ノ端916-5
11:00〜22:00
ランチ14:00まで
ラスト21:30
火曜定休(祝営業)
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/01/30 18:42 | Comment(0) | 焼肉

<カルビランチセット>新羅

こちらのお店の前を通りかかった時に、ランチやってますの幟が見えたので入ってみた^^

新羅

入り口にカルビセット・ホルモンセット・ジンギスカンセットと書いていたが、どんなメニューがあるのは全くわからない。

店内はテーブル席と小上がりで、この時は小上がりに案内された。

感じの良い接客。

どうやらランチ時は先に書いた3種類のみらしい。

ということでこちら。
カルビランチセット700円
新羅

カルビ・ライス(大盛り無料)・もやしのナムル・キムチ(白菜ときゅうり)

あと玉子スープ
新羅

玉子たっぷりの玉子スープ。

ぱっと見のコストパフォーマンスは良い^^

遠慮なくライスは大盛りにしていただいたw
新羅

カルビアップ
新羅

何枚位あったんだろうか・・・10枚以上はあったと思う。
肉のグラム数はわからない^^;

では焼いていく
新羅

こういう肉なのですぐ焼けて良いw

でライスと一緒に頂く
新羅

あー美味いーーd(>_< )Good!!

甘めの下味が実に良い。
つけダレも出てくるが、付けなくても良い位の下味。

甘めの下味なので焼きすぎに注意。
油断すると焦がしてしまうだろう。

それにしても、ライスが進む(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

ライスを追加しようかと思ったが、デフォルトのボリューム感を知りたかったので止めておいた。

新羅

白菜キムチはトーマスが好きな韓国系の酸味のあるタイプ。
きゅうりは酸味は無い。
シャキシャキで美味しかった><

もやしのナムルは普通に美味しい^^

これで700円なら第一印象同様、コストパフォーマンスは良いと思う(≧∇≦)b OK

3種類しか無いのでコンプ目指すかw

------------------------------------
新羅

苫小牧市音羽町1-16-14
営業時間・定休日わかりません^^;
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/12/07 14:08 | Comment(6) | 焼肉

<ライス食べ放題の大安焼肉ランチ>大安ドラゴン#2

<こちらのお店は閉店しました>
最近・・・まあいつから始まったのかは知らないがランチを始めたらしいこちら。

大安ドラゴン

何種類かある中からこちら。
大安焼肉ランチ890円
大安ドラゴン

ライスは食べ放題ということらしい。

では早速焼いていく^^
大安ドラゴン

前のときにも書いたがこちらの炭はオガ炭。

昼真っから炭焼きランチとはなんだか豪華感じがするwww

肉アップ
大安ドラゴン

カルビ・上サガリ・上ホルモンのセット。

カルビと上サガリの下味が美味いd(>_< )Good!!
その甘めのタレが炭火の香とあいまって更に美味しく感じる。

ホルモンは上というだけあり肉厚。
焼いても硬くならないのが不思議で美味しいと思う。

肉の総量は180gらしいがやはりちょっと物足りない。
このお値段なので仕方ないのだが^^;
おかわり自由のライスをどんだけ食べれるかにかかっているwww

キムチは北日本フーズのようなコクのある日本人が好きそうなご飯に合うタイプ。
キムチも食べ放題だったら良いのにと思ったり。

スープはわかめが大量に入っていた。
味は普通。

890円の炭焼きランチとしてはコストパフォーマンスはいいのかな・・・。

デフォルトでライスが大盛り気味なのでライスはおかわりできず^^;

金剛園のスタミナ定食よりはご飯が食べ放題なだけこちらに軍配か。

#1ホルモン食べくらべ

-------------------------------
大安ドラゴン

苫小牧市有明町2-8-28
11:30〜14:00
17:00〜26:00
無休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/12/02 18:10 | Comment(4) | 焼肉

<ごくう満足セットは満足??>ごくう

<こちらのお店は閉店しました>
イオン苫小牧の1階に新しく出来た焼肉店。

この時期は、毎週のように炭焼きをしているので焼肉屋に行くという行為自体がない。

入る気はなかったのだが、店頭にあるメニューを見るとランチタイムは定食もあるようだったので入ってみた^^

店の入り口に3人店員がいたが、案内してくれる様子がない・・・
トーマスはただ立ち尽くすだけ^^;
(; ̄ー ̄)...ン? 店はガラガラだが営業やってないのかな?と思ったら一人の店員が席まで案内してくれたが、一体なんだったんだ?
「少々お待ち下さい」くらい言えない?


ランチメニューを見ると、増量メニューも含めると21種類もある・・・。
選ぶのが面倒臭いなーと思っていたところ、店員が「5種類の肉がセットで998円のごくう満足セットがおすすめです」というのでそれを注文。
結局ランチメニューではないものを注文してしまった( ̄ー ̄;

メニュー・・・
(お店のメニューは出さない主義だが特例で)
ごくう
(これは外に張り出しているメニュー)
よく見るとちっさく税込1048円って(・_・;
税込み価格がちっさ過ぎやしないか??

こういうメニューを見るといつも思うが、客で本体価格を知りたい人っているのだろうか^^;
客が知りたいのはレジで支払う税込価格だと思う。
それをこんなに目立たないように表示するとは・・・┐(-。ー;)┌


客はトーマス以外に1、2組。
しかも客全員女子・・・。
女子に人気の焼肉店?

客席がパーティションで区切られていないので女子の1人焼肉は少々抵抗があるかもしれない。


ごくう満足セット1048円
ごくう

この皿以外にもライス・スープ・サラダ、食後にアイスがついてくる。

・・・・(・_・;
お皿に肉を乗せてからタレをかけたのがわかる。
つまり味付けが疎ら。


出てきて一番驚いたのが鶏皮^^;
鶏皮って肉?・・・と言ったらホルモンも肉ではないがw

それとサイコロステーキと書かれていたのはまさかの成型肉(・_・;
トーマス、成型肉って食べたことが無い・・・。

ちょっと脱線話^^
最近富山のほうであったユッケの事件で認知されるようになったが、生肉が汚染されている可能性があるのは肉の表面。

通常調理では、肉の表面をどうにかすれば食中毒は防げる。

ただしこの成型肉は色々な部位が入っていて、肉の内部も汚染されている可能性があるので、完全に加熱しなくてはいけない。
(ちなみにO157は75度で1分以上の加熱が必要)

焼き方については店員から口頭で説明させた方が良いと思う。
ペッパーランチも確か成型肉で事故ったはず^^;

あと、こちらの成型肉はどうかわからないが、肉をくっ付ける為に食品添加物を使うのだが、数種類ある添加物のうちカゼインナトリウムだった場合は、牛乳アレルギーの人は気を付けなくてはいけない。

スーパーなどの小売店が成型肉を販売するときは表示義務があるのに、客が焼く焼肉店を含めて飲食店では表示義務が無いという食品衛生法も謎^^;

ごくう

(火が青紫色に写っているがカメラの性能のせい。実際は赤い火)
最近ホルモン屋などでも見る使い捨ての網。
これは衛生的でd(>_< )Good!!

牛魔王カルビ、猪八戒カルビと面倒なネーミングがされているが、単に牛カルビと豚バラ。

肉に味付けされているタレは美味しかった。
牛魔王さまはちょっと硬い^^;
レギュラーメニューもこの肉なんだろうか・・・( ̄ー ̄;

サイコロステーキ
完全加熱は気をつけないと周りがまる焦げになってしまう^^;
味・食感は想像通りのもの。
割って焼いた方が確実かも知れない。

ホルモン
肉薄のいわゆる並ホルモン。
臭みなどはなく味付けも良かった。

鶏皮
やはり嬉しくない^^;
パリパリにならないで、クロ焦げになったり生焼けだったり。

コンロ内に溶岩のようなものが何個か置かれていた。
遠赤効果を狙ったのだと思うが、毎週のように炭焼きをしているとそれほど効果は無いに思える。
(七輪の感覚でコレ位で焼けたかなというくらいの加熱時間でも、ホルモンは全然焼けていなかった。)
逆にこの石のせいで、焼きムラが出来ているような気がしてならない(^▽^;)

食後のアイス
食べ終わっても全然出てこない。
意地悪ではないが、トーマスから「食後のアイス下さい」とは言わない。
食べ終わって5分、ケータイいじっていてもまだ出てこない。
この時の客は、他に1組2名。

( ̄  ̄ )ノ” ⌒
ごくう

あからさまに食事終了をアピールしてみたwww
でも出てこない。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
店員はトーマスの後ろを何回も通っているのにねー。
そろそろ、時間制限だなと思い立ち上がろうとしたらやっと来た┐(-。ー;)┌

店員のサービスはオープンしたばかりだから仕方ない?

ごくう満足セットは値段ありきな印象。

---------------------------------
こちらのお店は閉店しました
ごくう

苫小牧市柳町3-1-20
イオン苫小牧1F
10:00〜22:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/09/02 21:57 | Comment(6) | 焼肉
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。