お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<天丼とそば 天セット>日高#8

こちらのお店の丼タレは結構トーマス好み^^

天丼を食べるつもりがいつもこれを注文してしまうw

天セット1,100円
日高

そばは冷たい、温かいが選べる。

日高

甘辛い丼タレでご飯がすすむ( ´∀`)bグッ!
衣が厚いこういうこってり天丼はたまに食べたくなるのだ。

衣は小麦粉のグルテンが出ちゃってる感じでおそば屋さんのそれ。

タネはえび、なす、ピーマン、いか、かぼちゃ。
えびは結構太めでプリ感が楽しめる。

日高

太めのそばがかなり入っている。セットのおそばというレベルではないw
かつおウジャウジャというそばつゆではないが万人受けしそうな無難な感じ。

お腹いっぱいになるw


----------------------------
日高

苫小牧市日の出町2-14-1
11:00〜21:30
月曜定休

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/08/25 18:28 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<えび3本の天丼>三福#5

天丼880円
三福


エビが3本の天丼だ^^
前にも書いたが、天丼にイモやかぼちゃ、葉っぱ系が入っていると超へこむのでよかったw

普通のお店ならこれはえび天丼とか書いてしまうところだろう。
そこをさり気なく、天丼と書いているところがニクいw ( ´Д`)σ)Д`)コノコノ−

見た目はザ・蕎麦屋の天丼という風貌。

自炊で天ぷら作ったことがある人ならわかるはず。衣をこれだけ付けるのは相当な難しい。

丼タレはトーマスの好みである煮詰めた甘辛いタイプではなかったので少々残念ではあったが、小そばも付いてボリュームは相変わらず。

ライスの炊き具合もよくトータルでは満足できた。

そば屋に来たので少しでもそばを食べたいというトーマスにはぴったりなメニュー。


-------------------------
三福

苫小牧市船見町2-10-31
11:00〜20:00
土曜 〜15:00
日・祝定休

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/03/20 11:04 | Comment(2) | 天ぷら・天丼

<見た目ビックリ。しかしw 豪快!!天丼定食>江谷食堂

こちらのお店、いつ行ったのか・・・w

こちらのお店のマスター(?)、どっかで見たことがある(´ε`;)ウーン…
たぶんここ
メニューの構成やメニュ表の文字なんかも似ている。

豪快!!天丼定食900円
江谷食堂

写真の構図が変w
同行者が対面にいて写らないように考慮しつつ、定食全景を写そうとした結果だ^^;

この他にサラダが先行してやってきていた。
生サラダがついてくるのは外食多めのトーマスには嬉しい。
ちなみに吉牛行ってもサラダは必ず食べるw

天丼アップ
江谷食堂

(´ε`;)ウーン…
写真ではインパクトが伝わらない^^;
若干小さめの丼から飛び出した盛り付けは見た目はかなりのインパクトがある。
天ぷらをよけるための取り皿も一緒に来る。

タネはエビ、なす、かぼちゃ、さつまいも、ちくわ、春菊 あとひとつあったような気がするが・・・w

エビはボタンエビのような形状の有頭で大きく見せようと努力が見える。
春菊も大量の衣に覆われていてビッグサイズにw

その割にご飯は少なめな感じ。220g位な印象。

見た目ビックリの天丼であるが、この価格なのでそれなりといった感じだろうか。
冷静に見るとふーんとなるw

天ぷらはお惣菜のように衣が多めだが油切れはよくベチャ感はない。
トーマスは数ヶ月に1度江戸前天丼のような衣たっぷりの天丼が食べたくなるのだが、それとはちょっと違う。
おそらく衣の成分の違いによる感覚だと思う。

春菊も完食できず^^;

丼タレは詰めたこってり系。

こってり系天丼を考えるとトーマスの好みは市内では日高に軍配。

かぼちゃ、さつまいもの天ぷらは食べないので同行者にパスw
同行者注文のさばみそを一切れ頂いた^^
こってり系のご飯がすすむ味付けで、鮮度の良いサバを調理しているのが分かるが、冷たいのが気になる。

----------------------------
江谷食堂

苫小牧市明野新町6-31-6
11:30-14:30
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/03/09 13:20 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<どってり天丼>福住#3

数ヶ月に1回、衣たっぷりのどってりした天丼が食べたくなるw

新たなどってり天丼を求めてこちらのお店へ。
こちらでは天丼は食べたことがない。

天丼1155円
福住

カウンターの照明が(-_-;)

ほーほー。なかなかのどってり具合www

アップ
福住

希望通りの衣多めw
見てるだけで胸焼けしそうだがそれを食べたくなる。

タネは舞茸、キス、かぼちゃ、ピーマン、なす、えび2本、大葉と結構具だくさん。

タレも希望通りの詰めたタイプの甘辛ダレ。

天ぷら粉も若干混ぜてるのかなという感じの衣だが割りと油切れは良い。
ご飯と丼タレの相性もいい。
特に炊き具合はものすごくいい。

えび
福住

小指ほどの太さだろうか。
結構のしてて長めw

毎度このタイプの天丼の時に書いているが、さっさと食べないと胸焼けしてきて完食できない。

というわけでしばらくこのタイプの天丼は遠慮したい。
満足( ´∀`)bグッ!

でも日高三浦やのほうがエビ太くて安いからコストパフォーマンスはいいかな。

苫小牧市内の天丼情報求ム

#1天福(ウトナイ店)
#2天ざる


----------------------
福住 苫小牧店

苫小牧市新開町4-2-3
11:00-22:00
無休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/03/05 15:09 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<ホッキ天丼>かつてん#7

店舗正面側の看板に苫小牧名物ホッキ天丼と書かれていたので注文してみた。

ホッキ天丼590円
かつてん

サラダは別注文だったはず・・・価格はわからないw

衣たっぷりの天丼が登場。

ホッキを天ぷらにしたことがある人ならわかっていることだが、ホッキは加熱するとすぐに硬くなる。
しかもゴムのようなその硬さは半端ないw

衣の水分を飛ばしサクッとさせ、ホッキの加熱は最小限に抑えなくてはいけないので、ホッキの天ぷらはホッキ料理の中でも難しい部類になるのではないだろうか。

アップ
かつてん

食べてみるとギリで硬くなっていなかった。
ホッキ独特の旨味が溢れるということはないが、この値段なりのパフォーマンスはあると思う。

こちらのお店の丼タレは結構トーマス好みだ。

とは言え1度食べれば良いかなw

-----------------------
かつてん 苫小牧店

苫小牧市明野新町1-1-5
11:00-24:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/07/02 16:24 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<活魚がいるお店。天丼とざるそばランチ>日本橋

結構前のネタだが・・・。

雨が降っていたいつか・・・。

日本橋

こちらのお店は10年以上ぶり^^;

通算でも5回ほどしか行ったことがないがランチは初めて。
このブログでは初登場。

ココに来る前に2軒回ったのだが駐車場が満車でこちらに流れてきた。

こちらのお店は入ってすぐのところにヤマメ(こちらのお店ではヤマベ)が沢山入った水槽が置かれている。

席に案内されるまで、普段余り見る機会のない生きたヤマメを眺めて待つ^^

よくみると、スモルトっぽい個体もいるなぁと思ったが、スモルトするわけもなく擬似銀化?と思ったり。
ヤマメといえはキレイなパーマークが特徴的だが、このパーマークは縄張りを意識した環境にいると強く出るというのはよく知られたことだろう。

擬似銀化するということは、餌が豊富で縄張り争いのない環境で育ったとか、若しくは成熟度(寿命)が進んでいることが推測できる。

ちなみに川から海に下り、よく売られているようはサクラマス(この辺では本マス)になるのはほぼメスで、オスは川に残る。

魚をジロジロ観察している間に席が用意できて案内された^^

店内は大変混んでいて案内されたのはカウンター。
店員さんは「カウンターですみませーん」と言っていたが、謝られる意味がよくわからない^^;
カウンターは不人気席なんだろうか。

と、カウンター席に座ると周りは常連さんらしき人だけ^^;
アウェー感はものすごいかも知れない=謝られた?w

日替わり定食1000円
日本橋

(・・?
運ばれてきてから酢飯が無いことに気づく^^;
メニューを見るとこの日の日替わりだけがノー酢飯らしいwww
ちゃんとメニュー見て注文しないといけないw

器が多くて結構豪勢に見える。

ミニ天丼アップ
日本橋

御飯の量は180gとかそのくらい。
タネはエビ2本、ピーマン、ナス。
甘さはやや控えめの醤油寄りの丼たれ。
普通に美味しい( ´∀`)bグッ!

そば
日本橋

温かいそばも選べる。
食感はちょっともっちりという感じ。
茹で過ぎとかではなく、つなぎによる食感だと思う。
そばつゆは薄味でじゃぶじゃぶつけても良いタイプ。

・玉子焼き
断面がしっとりしたザ・寿司屋の玉子焼きといった感じ。
美味しい^^

・茶碗蒸し
甘めの味付けでトーマス好み。
卵が割合が多いのか結構固め。

・さらだ
見た目より深い器で意外とサラダが入っている。
ごまドレッシングが美味しかった。

・もずく酢
酢の割合が良かった。
酢がツンツンしていなくてやわらかい口当たり。

やはり丁寧な味付けは食堂とは料理のレベルが違う^^;

多そうに見えたが腹八分程度。

-------------------------
日本橋

苫小牧市桜木町4-15-7
11:00-22:00
(ランチ11:00-14:00)
火曜定休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/06/13 18:17 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<そば屋のこってり天丼>日高#5

久しぶりにこちら^^

以前にも書いているが、数ヶ月に1度のペースで衣多めのこってり(?)天丼が食べたくなる。

こちらのお店では、そばと小天丼がセットになった天セットを何度か食べているが、今回は天丼単品を頼んでみた。

天丼800円
日高

写真の色の再現がなんだか変だが、ケータイなのでご勘弁m(_ _;)m

写真には写っていないが味噌汁も付く。

天丼のタネは、大きなエビが2尾・なす・ピーマン・いか。
このくらいエビが太いと食べ応えも合ってうれしい。

そば屋特有のグルテンを発生させた厚めの衣だが、小麦粉の割合が多めのなので意外とサックリ軽い。

丼タレは濃厚コッテリ系の甘辛いタイプ。
恐らく3割以上は詰めている上に、長年使っている感じがする。
トーマスの感覚ではやや醤油寄り。

一口目で美味いと思うものは大体途中で飽きてくるとわかっているので、脳が反応する前にかき込んでしまおうという作戦で行く(* ̄0 ̄)/

ホント、この丼タレは多くは食べれないが好きだなぁ^^;
天舟の丼タレの真逆と言っても過言ではないと思う。

残り2口のところで脳が反応して、うっぷとなり箸が止まりかけたが何とか完食w

味噌汁はかつおダシのいい香と味がする濃い目のもの。

#1天ざる
#2冷やしたぬき
#3カツ重
#4生姜焼き定食

----------------------------
日高

苫小牧市日の出町2-14-1
11:00〜21:30
月曜定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2012/02/01 17:31 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<たまに食べたくなる?得天丼>かつてん#4

リアルが多忙でブログを放置してしまった^^;

時間が無いので簡単に書けるところで。

以前にも書いたことがあるが、天ぷらは衣が薄いのが好きなのだが、たまに衣たっぷりの天丼が食べたくなる。

以前出した衣たっぷりの天丼。
小がね豊川店三浦や
年のせいだと思うが胸焼け寸前(・_・;

苫小牧ではないが最強は長沼町いわきの赤字丼
エビ3本食べてダウン^^;

一度食べるとしばらく遠慮したい衣たっぷり天丼だがまた食べたくなる。

ということで今回はかつてんのこちら。

得天丼490円
かつてん

390円のサンキュー天丼というのもある。

ネタはエビ・かぼちゃ・さつまいも・かきあげ・レンコン・まいたけ・いかげその7種類。
お値段の割りにバラエティに富んでいる印象だ^^;

アップ
かつてん

希望通り?の衣たっぷり系(^▽^;)

天ぷら粉と小麦粉を混ぜたような衣で、表面はさくっと揚がっていた。

丼タレは甘辛く煮詰めたもので、ドロッとしていて結構好みにはまるw
しょっぱいという感じではない。

ご飯はすすむ味。

かつてんの良い所は、テーブルにも丼タレが置かれているところ。

といっても、終盤はやはりペースダウンは必至^^;


おまけ
豚蒲焼き丼490円
かつてん

こちらはちょっと^^;
見た目も貧相。

アップ
かつてん

一見美味そうだが、裏の焦げがひどかった。
香ばしいじゃなく炭。

こういうタレの付いたものを焼くのは技術いるって事ですな。

#3かつ丼
#2かつてん定食
#1かつ丼(テイクアウト)
---------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市明野新町1-1-5
11:00〜24:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/05/17 01:33 | Comment(0) | 天ぷら・天丼

<具沢山の海鮮ミックスかき揚げ丼>玉ちゃん#2

<こちらのお店は閉店しました>
昨日更新しようと思ってすっかり忘れてました^^;

というか、曜日を勘違いしていた・・・。

今回のはちょっと古い写真です。
そのままお蔵入りになりそうな感じでしたが、前回のsatorally さんとの絡みで思い出した次第です( ̄ー ̄;

メニュー自体は現存しているようなので、味も覚えているので出すことにします。

海鮮ミックスかき揚げ丼900円
玉ちゃん

撮影日を見ると2010年の6月(。・w・。 ) ププッ

もしかすると姿・形・味が変っているかも・・・。

何も考えずにコレを注文。
当時のメニュー表のかき揚げ丼の一番最初に書いてあったのでコレにした記憶がありますw

アップ
玉ちゃん

エビ・イカがごろごろ入っているのは見た目からもわかります。

玉ちゃん

ザクっと切った断面。

一口目は「あ、美味い〜」って思いましたよ。
ただ経験上ね、一口目で美味いと思った料理は最後まで食べれないんですよ。飽きちゃって。

こちらも例外ではなく半分位食べ進めたところで飽きてきました。
丼タレが甘いんですよ。
ドロッと甘いじゃなくてさらっと甘い。

甘いのが苦手なトーマスだから余計にそう思うんだと思います。

っていっても完食ですけどね(^▽^;)

かき揚げは厚みもあり食べ応えはあります。

現在はメニューも増えているようなので近いうちに行ってみようかな^^;

#1かき揚げ屋のスープカレー

--------------------
玉ちゃん

苫小牧市港町2-2-5
ぷらっとみなと市場(港の館)
9:00〜16:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/02/17 22:35 | Comment(4) | 天ぷら・天丼

<丼がデカイ天丼>わかめ#2

頭からこのブログのことが飛んでました^^;

月曜日更新するの忘れちゃった・・・
月末だったからツイッターに出した写真のまとめを載せようと思っていたんですが(・_・;

ツイッターに出している写真の一覧

まとめるのも意外と時間かかりそうなので次の機会にしますw

前回とんかつ定食で大絶賛してしまったこちらのお店。

今回は天丼を出そうと思います。

天丼980円
わかめ

比較対照するものがないので全くわかりませんが、丼がデカイんですよ^^;

まあ量は普通な感じですね・・・w

タネは色々入ってました
ナス・エビ・マイタケ・大葉。。。ほかにも色々(^▽^;)
写真から判断してくださいm(_ _;)m

甘辛いタレが美味しかったです。
衣がたっぷりという感じの天ぷらではないので胸焼けもないですね。

ご飯はちょっと少な目か・・・物足りない感じ。
ご飯がすすむ味なので仕方ないかw

ただ・・・この丼のデカさがダメですね^^;
持ちずらい、ご飯を箸で取りずらい・・・極端に言うと覗き込む感じですw

#1とんかつ定食

---------------------------------
わかめ

苫小牧市日新町6-15-29
11:00〜14:00(L.O.13:30)
17:00〜23:00(L.O.22:00)
不定休
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2011/02/02 16:46 | Comment(2) | 天ぷら・天丼
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。