お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<厚切りとんかつ定食>愛食堂#1

丼丼跡地がざわつきを見せ、数日後に手書きの看板が出現したこちら。
というのが2,3ヶ月前。

食券機のお店で、この日はメニューが3種類?くらいのシンプルな構成。

14時少し前ということで先客はなし。
10分もかからない位で料理が到着。

厚切りとんかつにしては早すぎる印象。

B定食(厚切りとんかつ定食)1,200円
IMG_0567.jpg
券売機横に設置しているメニュー表には「餃子サービス」と書かれていたのだが、着席後、サービスの餃子は終了したとのアナウンス><

まあそれだけ売れているということなのだろう。

たしかご飯はおかわり無料だったような気がする(記憶が曖昧でスマソ)

IMG_0568-(1).jpg

写真で見るより中央部は厚い感じで乾燥パン粉だと少しバランスが悪いと思うほど。
裏面のパン粉が立っていないので恐らくパン粉を付けた状態で待機していたのかな?

肉自体は臭みはないが下味もないのか薄いのかそういう感じ。
トーマスにとってはかなりのボリュームでご飯おかわりなんて無理w

なんか断面が不思議。

---------------------------
愛食堂

苫小牧市新明町1-1-2

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2018/10/04 19:53 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<安定の勝丼>勝兵衛#3

久しぶりの更新だが、写真のストックを眺めるとラーメンばっかw

数少ないラーメン以外のものからこちら。

ちゃんとしたカツ丼が食べたいと思いこちらに来た。
こちらではカツ丼は食べたことはないのだがw

勝丼918円
勝兵衛

注文後、厨房から肉を叩く音が聞こえてきたので、注文ごとに肉を切り下処理をしているのではないかと妄想。

ケータイなので写真はこれだけ^^;

フォルムは非常に良い。ザ・カツ丼( ´∀`)bグッ!
トーマスは非加熱の卵の白身は食べられないのでコレは非常にいい。

とんかつの厚みは期待していた程ではなかったが、バランスは良いと思う。

味付けは若干醤油よりだが、たまねぎの甘みがよく出ていて美味しい^^
衣剥がれは少々気になるところか。

つゆだくにもなっていないし飯の湿り具合はトーマス好み。

それにしてもメニューにあるトンテキが気になってしょうがないw
以前トンテキを食べに発祥の地に行ったが↓
ちゃん四日市店
いわゆるグローブトンテキでにんにくたっぷりなこんなのが出てくるのだろうかwww


---------------------------------
勝兵衛

苫小牧市日吉町4-3-1
11:30〜22:00
水曜定休(最終水曜は営業)

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/12/16 14:23 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<ジューシーな広島産カキフライ定食>江谷食堂#2

月刊TAKAHASHI 4月号 現場行けてたのしかったなーw

さてw
前回来た時もそうだが店内はずいぶんと賑わっている。

正直前回の必ずビックルする?がコピーの天丼を食べてみても、この店の何が魅力なのかよくわからないので再訪w
混んでいる要因がわからんwww

広島産カキフライ定食880円
江谷食堂

御膳は小鉢でいっぱいw

カキフライアップ
江谷食堂

写真ではわからないと思うが結構な大粒。

揚げ具合は調度良くとてもジューシー( ´∀`)bグッ!
美味しい。

鶏からあげ480円
江谷食堂

なんとなく注文した単品のこちらw

480円はお安く感じる盛りであるw

醤油ベースで生姜の味がする。衣は片栗系でカリカリ・・・ガリガリ?まあとにかく口の中を怪我しそうなくらいのハード系だ。
ジューシーさは少なめ。

どこかで食べたことがある味・・・トーマス家にある水溶き漬け込み系のから揚げ粉かな?

スーパーのお惣菜のように調理後長時間放置するわけではないので、ここまでハードにしなくて良いと思うのだがw

ハード系が好きな方には良いだろう^^;

ということで、次は海鮮系にしてこちらのお店は一旦ry


----------------------------
江谷食堂

苫小牧市明野新町6-31-6
11:30-14:30
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/04/15 17:04 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<肉が旨い ヒレカツ定食>勝兵衛#2

ブログをやっていたことを思い出し、久しぶりに登場してみたw
食べ歩きの写真は溜まる一方で、出す前に旬が終わるというものも数多く^^;

こちらのお店では入店前はロースカツ定食以外にしよと思うのだが、結局いつもと同じになるw
特にトンテキが気になっている。

で、こちらを注文
ヒレカツ定食1,674円
勝兵衛

アップ
勝兵衛

いつも思うのがこちらのお店の肉の断面ね。
部位による違いではなく、他店では見られない形状なのだ。
なにか肉に状態による違いなのか。冷凍とか生とか?

勝兵衛

肉もこれだけ厚みがあればこの大きめのパン粉もマッチする。
ファストフード系と違い溶き卵を使っているのが分かる。

いつも通りまずは何も付けず頂く。
肉自体の旨味がいい。
噛むと肉汁も出てくる。
豚の臭みはなくソースをつけなくても食べられる。
ヒレなので筋は全くなし。

トーマスは基本、トンカツはプレーンか醤油。
量が多いのでソースも試してみたが、こちらのソースは酸味が少ない印象。
デロっとソースを掛けては全てをぶち壊してしまうだろうが、ちょっとつける分には美味しいと思う。

トンテキチャレンジしたいw


---------------------------------
勝兵衛

苫小牧市日吉町4-3-1
11:30〜22:00
水曜定休(最終水曜は営業)

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/03/05 18:24 | Comment(2) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<塩ドレッシングみたいな塩カツ丼>かつや#3

期間限定のこちら
塩カツ丼637円
かつや

カツは玉子で閉じられているものではなく、カツの上に水菜と刻み海苔そこに塩ダレがかけられている。
カツの下は千切りキャベツが敷かれていた。

アップ
かつや

レモンも添えられているw

水菜から食べ始めたのだが、かけられている塩ダレ・・・トーマス家の冷蔵庫にもあるようなよく食べる塩だれドレッシングの味www

なんとか細胞で最近話題の理研が母体である、ふえるワカメが有名なリケンのドレッシング^^
あぁーこれこれ。
やはり料理は化学だなと思うw
これと全く同じというわけではないがこんな味の塩ダレ。

かつ登場
かつや

見ての通りカツにも塩ダレがかかっている。

かつや

これはいつものかつやのカツ。
塩ダレとの相性も悪くない。

ご飯にはタレがかかっていないので、トーマスのようなつゆ抜き牛丼を好んで食べるような人には問題ないが、それ以外の人は喉が詰まるかもw

食べるのは1回でいいかなw


-----------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市旭町4-8-12
10:30-25:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/04/20 14:17 | Comment(2) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<玉子が特徴なカツ丼>兄弟すし#2

ランチメニューが出来てからは行っていなかったので。

カツ丼680円
兄弟寿司

玉子が後乗せな部分があったり、一般的なカツ丼と見た目が違う(・。・)
白髪ネギもなんか( ・∀・)イイ!!

兄弟寿司

玉子もなんだか不思議な感じだ。

兄弟寿司

甘からず辛からずの味付けでサクッとするところもありトーマスは好き^^

味付けはさすが職人という感じだろうか。
ファストフードのそれとは違う。

玉子が特徴的で、ねっとりした感じ。
それが舌にまとわりついて濃厚な味わいを出している。

とっても珍しいタイプ・・・こういうタイプの卵とじははじめてだ><b

味噌汁ではなくお吸い物というのもよかった^^
とても美味しいかった。

次は別のランチを食べてみる。

#1握り中
--------------------
兄弟すし

苫小牧市幸町1-1-1
営業時間不明
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/03/25 18:19 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<はぁ?な極厚かつ丼ロースカツ丼>かつや#2

予告時から気になっていたかつやの極厚ロースカツ丼。
すっかり忘れていて幟で思い出したw
かつや

推してる♪

店内POPのような厚みなら相当な調理技術必要。
普通に考えたら二度揚げ+予熱放置で20分以上はかかるだろう。

ただ気になるのはこの極厚はかつ丼のみの展開。
逆に言うと極厚ロースカツ定食としては出せないシロモノということも想像できる。

「玉子で閉じちゃうからこれでいいんじゃね?」的な?www

つまり調理済みカツが送られてきていて、丼にする最終調理だけを店舗で行う感じ?

想像は膨らむが実際はどうなのか注文。

極厚(240g)ロースカツ丼997円
かつや

普通のかつ丼と同じくらいのスピードで登場w
写真では普通のかつ丼と変わらないように見えるが、ただならぬ雰囲気は伝わってきたw

表面アップ
かつや

ぶ厚さは伝わってくる。

かつや

こんな感じ。
3センチはあるだろう。

見ての通り下面の衣が取れてしまっている。
断面が不自然w

食べてみた感想は超絶柔らかい(・。・;
もっというと不自然に柔らかいw
ヒレカツより柔らかいだろう^^;

豚肉の臭みは全くないが旨味もかなり少ない。
不思議な食品。

店内POPをみると「特製調理ポーク使用」と書いている^^;
やはり加工肉ということか。
柔らかくするということはリン酸塩とか?

かつや

トーマスはブログで良く言ってるが、トーマス的に最重要なのは「バランス」

肉の厚みに対して衣が少なすぎる。
写真の赤線2本の間が衣の厚みである。

しかも箸で持ち上げると下面の衣は剥がれてしまうので、柔らかく煮た旨味の少ない豚肉を食べている感じになるw

肉が厚けりゃイイというものではない代表。

薄い肉に生パン粉を使うお店もバランスは悪いと思うが、これもバランスが悪い。

ご飯も写ってしまっているが、今回のはトーマスは無理レベルの濡れ具合><
いつものかつ丼はこんなにつゆが染みていないが(;´Д`)

吉野家みたいにつゆ抜きってやってくれるのかな?

こういう肉はローカル店舗では食べられないので、味覚の経験値アップにおすすめw

今回も100円引き券利用^^

#1かつ丼(梅)とソースカツ丼(梅)

-----------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市旭町4-8-12
10:30-25:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/02/26 16:48 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<514円のかつ丼とソースカツ丼>かつや

正月挟んだらこのブログのことをすっかり忘れてしまっていたw

ツイッターではかつやネタは何度かやっているがブログにも出しておこう。

リニューアルしたかつてんのかつ丼500円との比較もしたい。

かつ丼(梅)514円
かつや

ほー。見た目は良好w

断面アップ
かつや

薄っすーwww

かつてんと比べるとかなりの薄さに思える^^;

そして薄さからか肉も硬め。

味付けは甘からず辛からずで調度良いという感じ。
ご飯の量も吉牛の並くらいはあると思う。

514円でこれなら割高な印象だが、かつやは行く度に100円引き券をくれる。
414円ならギリありかなとw
414円ありきで作られている感じがしないでもない。
100円引き券をレジで渡すと「また使って下さい」とそのままその券が返ってくるのだw
100円引きの無限ループw

別の日のこれ。
ソースカツ丼(梅)514円
かつや

中濃ソースがドバっとかかっているかつ丼と言って良いだろうw
サクサク感は楽しるめる^^

断面チェック
かつや

うっすーwww
肉のパサってる感じわかるだろうか。
薄い肉をジューシーに揚げるのはこういうお店では無理。

比較でかつてんの500円のかつ丼を出しておこう。
かつてん

500円出すならトーマスはかつてんかな。

-----------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市旭町4-8-12
10:30-25:00
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/01/23 22:24 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<リニューアル後初のカツ丼>かつてん#8

随分前に看板が変わったなとは思っていたが。

かつてん

もしやメニュー変わったのかなと先日入ってみた。

どうやらメニューは刷新された模様。

以前の390円カツ丼は姿を消し、熟成ロース使用のカツ丼500円とある。

以前このブログで書いたと思うが、390円カツ丼は「安かろうそれなり(悪かろうまでは行かない感じ?w)」でトーマスの食べるリストからは除外していた。

ブツが変わったようなのでこちらを注文。
かつ丼500円
かつてん

へー(´・ω・`)
見た目は良好w

アップ
かつてん

あーもう少し白身に火を入れて欲しかったが大半は白くなっているので大丈夫か。
(これはトーマスが生の白身が苦手なだけ)

断面
かつてん

おー衣剥がれは残念だがなかなか良いですな^^

お味は、下味の胡椒が際立つ感じ。
つゆは甘からず辛からずのトーマス的には調度良い。

とんかつの端は脂身が多め。

肉と衣の厚さのバランスも悪くない。

500円なら全然OKのかつ丼に進化していた><b

かつ丼は最低限このくらいの厚みはほしい。

このかつ丼は豚肉が90gらしい。

ちなみにかつやのかつ丼(梅)80g514円だ。
ジャスダック上場企業同士、良い勝負しているーwww
株価はアークランドサービスがフジタの4倍だがw

かつやのかつ丼のほうが若干分が悪い感じだが、かつやは行く度に100円割引券をくれる。今だけなのかは謎。

ざるそばも注文してみた。
ざるそば300円
かつてん

当然ながらつゆも麺も本格的な感じではないが、ファストフード店のそれと思えば良いと思う。
お値段なりで悪く無いと思う。

-------------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市明野新町1-1-5
11:00-24:00


北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/12/20 13:57 | Comment(0) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系

<四元豚ロースの味噌かつ煮>大戸屋#4

今月は全然更新できてないので連投w

大戸屋が出来る前は向かえのそば屋に行くことが多かったが、今は確実にこちらのほうが頻度が高くなている。

新鮮な野菜がふんだんに使われたメニューの多さや急須で入れるお茶もあるドリンクバーが魅力か。

全国チェーンの定食屋とは思えないクオリティだと思う。
ちょっと前にカンブリア宮殿で大戸屋の会長が、店内調理にこだわり価格競争に巻き込まれない独自路線を行く話をしていたが納得だ。

今回はこちら。
四元豚ロースの味噌かつ煮710円
大戸屋

土鍋風のお皿でぐつぐつーって登場する。

ちなみにこの時は夜で、ビールを飲む関係上定食ではなく単品を注文している。

写真は撮っていないがこの前にジャコと豆腐のサラダ380円を食べているw

アップ
大戸屋

結構肉厚な巷ではなぜか幻?とか言われている四元豚様である。
ロースなので柔らかくて美味しい。

味噌は八丁味噌ベースで甘めの味付け。
名古屋チックな味が美味しい^^
定食でご飯がついていたらすすむこと間違いなだろうw

(↓しょっちゅうメニューが変わるのでない可能性もある)
#3炭火焼きバジルチキンサラダ定食
#2鶏ソースカツ丼板そばセット
#1カキフライ定食

------------------------
大戸屋 イオンモール苫小牧店

苫小牧市柳町3-1-20
(イオンモール苫小牧内1F)
11:00〜22:00
ラスト30分前
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/11/30 11:32 | Comment(3) | トンカツ・カツ丼・エビフライ系
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。