意外と・・・?
というか、三星はまだブログに出していなかったようだ^^;
地元企業なのでなるべく利用するようにしている。
創業113年の三星の歴史や企業情報については、三星のホームページに書かれているので割愛^^
国道沿いに有る中央店の利用率が高い。
他の新店舗のことは良くわからないが、こちらではコーヒがタダで飲めてしまう。
スモークサーモン&クリームチーズ330円

形はベーグルっぽいがベーグルなんだろうか^^;
パンの食感はベーグル特有のモチモチという感じではない。
(追記・ラベルを拡大して確認したところ、名称はベーグル。。。スマソ ベーグルはそもそもパンだろと突っ込まれそうですが・・・。)
挟まっているスモークサーモンや野菜類の具材とは相性がよく美味い^^
他にも6種類あるようなので少しずつコンプリートを目指そうか。
こちらの店舗はイートインスペースもありコーヒーも無料で飲めてしまう。
しかもコーヒーは作り置きのコーヒーではなく、1杯ずつ入れるタイプで非常に美味しい。
ただこちらのコーヒーは結構ストロング^^;
アメリカンが好きな方にはかなり濃いと感じるかもしれない。
この時、自転車で乗り付けた人がイートインスペースで何も買わずにコーヒーだけを飲んでいるつわものもいたが、さすがのトーマスも何も買わずにコーヒーだけは頂けない( ̄ー ̄;
パンはよく買うが、菓子類もちょっと買ってみた。

袋入りのお菓子は昔から三星で販売されているもの。
個別の詳細については三星のホームページにでているので割愛w
通販でも購入できる。
ポンエペーレはいつからこんな外装になったのかorz
昔のダサい感じが好きだったのに・・・。
あと、チーズケーキのようなもの・・・訳ありなのかなんなのかわからないが、形が崩れたような感じで簡易包装販売されていた。
この大きさで600円。
好きな味でボリュームもあり安い印象を受けた。
以前はどこの店舗でも売っていた「樽前カスター」(写真右の茶色)が昔から好きだったりする^^
仙台の萩の月と形が若干にているが、味もふんわり感も全然違う。
本店にも売っておらず、なぜか中央店限定販売(^▽^;)
中はこんな感じ。

市内の学校給食のパンが三星だったので、三星のパンで育ったという人も多いだろう^^
ただ現在の苫小牧市内の学校給食は米飯化され、パンは週に1回だけ。
コレが三星に大打撃を与え経営不振になったのはご存知の通り。
そこで、大昔三星で職人だった市内で不動産会社を経営する現社長が立て直したのはやはり凄い。
創業家以外では始めてなのだが、やはり外の空気を入れないとダメだね。
前に社長がテレビに出ていたが、市内のあのお店とあのお店のマスター2人と似てますねw
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>>
posted by トーマス at 2011/05/19 18:16
|
Comment(0)
|
ケーキ・和菓子・スイーツ・パン