お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<ソウル丼とはなんぞや?温そば+ミニ丼Bセット>丼丼 #1

同店隣のコンビニを利用するたびに工事が気になっていたのだが、工事が完了したっぽいので入ってみたw

以前、くいだおれという食堂だったところだが、店舗面積はおそらく半分以下?くらい縮小されている。

12時入店したのだが、トーマス着席後すぐに20席ほどが満席になり10人ほど待っている状態だった。
客層は周辺の労働者。

メニューは文字だけで料理名と値段以外の情報はないw

丼群の先頭に「ソウル丼」なるものがある^^;
Soul(魂)。店主の魂丼!それが600円であるw

店員に「ソウル丼ってどんなの?」と聞くどうやらビビンバ?のような説明。
SoulじゃなくてSeoulか?魂ではなく韓国の首都のソウルw

温そば+ミニ丼Bセット(ソウル丼)800円
丼丼

オープンから2週間ほど経過しているがまだぎこちない店員がいる^^;

色々食べたいトーマスは単品丼ではなくセット物を注文。

温そば
丼丼

柔らかめのそばで家で食べるようなそれ。
立ち食いそばのような感じ。
つゆは若干薄め。肉体系労働者には少々物足りないかもしれない。
ボリュームは普通のかけそば1杯の量。

ミニ丼(ソウル丼)
丼丼

店員にソウル丼ってなに?と聞いたときに、スプーンで混ぜて食べます。と聞いた。
まさにびびんばのような食べ方なのだが、他の客に運んだ時には混ぜて食べるアナウンスはないようだw

キムチは本場のものですと行っていた。酸味が少なくトーマスのストライクではないが濃い味でコクの有るキムチが美味しい。

ナムルも丁度よい味付けで混ぜて食べると美味しい。

ご飯は炊きたてのようで炊き具合もよく甘みもありおいしいご飯だった。


--------------------------
丼丼

苫小牧市新明町1-1-2

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2016/10/28 14:51 | Comment(2) | 定食・丼などその他色々

<550円のしょうが焼き定食>きらく亭

移転後初めて来たこちら。

メニュー群は移転前と変わらない感じ。

しょうが焼き定食550
きらく亭

150円プラスして味噌汁をそばにアップグレードw

こちらのお店は低価格帯のメニューが豊富で、ある意味ブレない昔ながらの食堂という感じ。

恐らく仕込み済みの肉を温めるという感じのそれだが、味付けや塩分は調度良く、ごはんが進むw
焼きというよりは煮るという感じ。

柔らかめに炊かれたごはんも美味しい。

付け合わせのサラダもフレッシュで量もこの価格を考えれば十分。

味噌汁をアップグレードしたそばは冷凍?系の柔らかいそばで薄味のそばつゆ。

-------------------
きらく亭

苫小牧市旭町4-8-11
10:00-19:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/07 12:38 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<まろやかな甘味、生姜焼きセット>にくにくや

生姜焼きセット980円
にくにくや

この定食にはワンドリンクが付く。
ライスも小中大から選べる。
トーマスは中。

お昼時だったからか注文してから30分以上待った。
トーマスのように暇人なら良いがケツカッチンな方は事前に提供時間を聞いたほうが無難だろう。

にくにくや

非常に美味そうなルックスと香り( ;∀;)

にくにくや

トーマスが好みであるフレッシュな生姜感ではないが、まろやかなコクと柔らかで臭みのない豚肉が非常に美味しい。

しっかりした味付けだがしょっぱいところまで入ってない。
ご飯がすすむ( ´∀`)bグッ!

他のランチも試してみたい。

--------------------
にくにくや

苫小牧市春日町1-1-2
10:00-15:00
17:00-23:00
タグ:ランチ

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/07/27 17:48 | Comment(2) | 定食・丼などその他色々

<究極を名乗るしょうが焼き定食>かつてん#9

ちょうど昼飯時に入ってしまうw

ほぼ満席で盛況しているようだ。

究極のしょうが焼き定食680円
かつてん

究極・・・つまり最後に達するところのこれ以上ないしょうが焼きがたったの680円で食べられるのだwww


かつてん

一般的なしょうが焼きで見られる薄切り肉ではない。

肉表面には小麦粉かなにか衣をまとわせていてタレが絡んでいる。

お味は結構濃い目のご飯すすむ系。
客層が濃い目を求めていそうな感じな方々が多いので良いのだろう。

特筆すべきは肉の柔らかさだ。
脳が勝手にこのくらいの歯ごたえだろうと勝手に思い込んでいるのを、噛んだ瞬間に超えるので一瞬驚く。
が、豚肉なのにやわらかすぎて逆に不自然さに疑いがw
メニューには加工肉の表示はない。

トーマスが好みである生姜のフレッシュ感はないが680円としては上出来だと思う。

ご飯の炊き具合は普通。
どこのメーカーの既製味噌汁かはわからないが、相変わらず出汁が感じられて風味が良い安定の一品w

結局何が究極だったのだろうか。

おまけ
ザンギ3個160円
かつてん
以前注文して失敗したものがまだメニューに合ったので再注文ww
以前とは違い別物で普通に食べられるお品だった。



-------------------------------
かつてん苫小牧店

苫小牧市明野新町1-1-5
11:00-23:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/05/21 14:16 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<予想外に美味い、牛すき鍋膳>吉野家#3

今さらながら吉野家の牛すき鍋膳をw

トーマスのフォト蔵に出すネタのようなものだがフォト蔵は写真1枚に対してのコメントなので^^;

吉野家苫小牧店の道路を挟んだ向かいにかつやが出来たわけだが、昼過ぎに行ったにも関わらず吉野家は7割位は席が埋まっていたと思う。

あまり影響はない感じだろうか。

でこちら。

牛すき鍋膳(並)580円
吉野家

さすがに牛丼のようなスピードでは出てこないが5分ほどで出てきた^^

CMほどではないが鍋はグツグツいっている。

アップ
吉野家

CMやポスターの肉とは似ても似つかないものだw
肉自体は牛丼のそれと同じだろう。

牛肉以外では白菜と平うどん、とうふ、ねぎ?くらいが入っていた。

割り下は最初は薄めかなと感じたが、食べ進めるうちに煮詰まってくるので結果調度良かったという事になる。
この値段でこの味は全然アリ!
ご飯にも合う味付けだし美味しい。

「なんだこりゃ?」というのを想像していたので、予想以上の美味しさに驚いたw
また食いたい^^

----------------------------
吉野家 36号線苫小牧店

苫小牧市若草町3-2-2
24時間営業
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2014/02/18 23:07 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<ボリューム満点のおまかせ定食>たなか

<こちらのお店は閉店しました>
以前からランチやってますの幟が気になってたこちらw

たなか

また昼飯時に通りかかったので入ってみた。

うどん、そば、ざるラーメンなどの麺類は300円で、それになにかしら付いた定食やセットメニューが500円。

こちらのお店は500円が最高額メニューとなるw

おまかせ定食500円
たなか

おまかせ定食でカレーライスはちょっとびっくりしたがおまかせなのでw
カレーライスにカレイの煮付けでWかれい定食?www

500円ですごいボリューム(*_*;

カレーライス
たなか

いわゆる家で食べる普通のカレー。
器が深く結構な量^^;
しかもご飯おかわり自由というw

カレイ煮付け
たなか

写真ではわからないと思うが、肉厚でデカイ。
調味料は抑え目で、魚の味わいがダイレクトに来る。
濃い目の煮付けが好きな方には物足りないかも。

ミニうどん
たなか

うどんは半玉くらいは入っているだろうか。
浮いてるのは皮付きの鶏もも。
醤油抑え目で鶏肉の旨味もありで結構好きな味。
麺は冷凍さぬきうどんの様な感じの食感と形。

さらにコーヒーも付くww
たなか

家庭用のコーヒーメーカーで淹れたアメリカンなコーヒーだが、飲み放題www
あと、昆布茶も飲んでちょうーだいっと言われたがうどんの汁も飲んでお腹はたぷたぷで無理。

お味は家庭料理だが、ボリュームは凄い。
お安くお腹いっぱい食べたい方には良いと思う。

ただ、4人テーブル2つと2人テーブル1つしかなく、お昼なら満席の可能性も。

---------------------
たなか

苫小牧市桜木町4-13-12
11:00-19:00
木曜定休
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/05/31 17:01 | Comment(4) | 定食・丼などその他色々

<安くて美味しいからあげ定食>佐藤軒

出し忘れていたこちらのお店。
HDDに埋もれていた(;・∀・)

復活開店して初めての頃だと思われる。

お昼時は住宅街な環境ながら割と客が入っていた。

からあげ定食700円
佐藤軒

ほぉー(・o・)
旧佐藤軒のからあげに似てるねぇ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

アップ
佐藤軒

衣はカリカリで中はジューシー。
下味も醤油ベースで美味しい^^
このお値段としてはボリューミーな感じ。

ちなみに旧佐藤軒のからあげはこれ。
佐藤軒

昔のは鬼のようにカリカリで口の中を怪我する勢いだった。
(今のはそこまでカリカリではない。)

写真を見比べると今のほうが衣が薄い感じですな。

佐藤軒ネタまだあるはずなんだよ・・・どこに埋もれてるのやら(^^ゞ

------------------------------
佐藤軒

苫小牧市明野新町1-17-31
11:00〜15:00
17:00〜21:00(L.O.20:30)
11:00〜15:00(第1・3・5水曜)
第2・4水曜定休


北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/05/16 12:31 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<野菜たっぷり、炭火焼きバジルチキンサラダ定食>大戸屋#3

割と利用頻度が高いこちら。

なぜ大戸屋に行くのか・・・。
やはり、肉・魚・麺類・揚げ物・サラダなどなどメニュージャンルが豊富で、ドリンクバーがあったり、それなりの味、お値段もトーマスの感覚的にはお安い感じがするからか。

苫小牧市内のお店には無いタイプではないだろうか。
だからどの時間帯でもお客がいるのだと思う。

あと新商品や季節ものがポンポン出てくるところも飽きない。

今回行った時はメニューブックも替わっていた。
4月になってからか、以前はJAFカード提示でドリンクバーサービスだったのが、ワンドリンクサービスに変更されていた^^; これは残念><

炭火焼きバジルチキンサラダ定食830円+手作り豆腐180円大戸屋

ご飯の量と種類を選ぶ。
今回はしそひじきご飯の普通量にした。

アップ
大戸屋

肉の量はさほど多くなくサラダメインの料理といって良いだろう。

肉の下に敷き詰められたサラダの量が半端ない( ´∀`)bグッ!

前にもブログで書いたが、こちらのお店のキャベツの千切りはこれ以上細く切れないだろうというレベルで、キャベツの千切りがふわふわしていて非常においしい。

写真では水菜とレタスの下になるので写ってはないが、結構な量が埋まっているw

肉は味付けは美味しいですが、料理名にある炭焼き感はそれほど感じない^^;
バジルも満遍なくかかっていると良かったかな。

それでもこのお値段のパフォーマンスとしては良いと思う。

#2鶏ソースカツ丼板そばセット
#1カキフライ定食

------------------------
大戸屋 イオンモール苫小牧店

苫小牧市柳町3-1-20
(イオンモール苫小牧内1F)
11:00〜22:00
ラスト30分前
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/04/25 16:12 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<ひつまぶしにできる?豚蒲焼丼と肉ごぼううどん>伊予製麺#2

同行者が「そこのうどん屋で天丼食わね?」というので入店w

トーマスは天丼の気分ではないのでなんか適当にと思っていたところ、豚蒲焼丼という面白そうな丼のPOPが目に入ったのでそれにした。

店員からうどんの注文はないかと聞かれたので思わず「じゃあ肉ごぼうの小」と言ってしまい^^;

豚蒲焼丼380円、肉ごぼううどん290円伊予製麺

写真手前が豚蒲焼丼である。
空の桶を渡されたが、かけつゆをかけてひつまぶしの様に食べても良いとか^^;

アップ
伊予製麺

コリゃすごい(=o=;)
ほぼ脂身。
背脂丼と言っても過言ではない?w

伊予製麺

脂身のみーーーΣ(゚Д゚;エーッ! がゴロゴロw

背脂が好きな人には良いだろうと思う。

トーマスも一応がんばって(?)ご飯と一緒に口に放り込み食べ進めたが、途中でブルッと来たので終了(-∧-;) チーン

ひつまぶしのように・・・と店員が言っていたのでやってみた。
脂感が軽減されるかとも思い^^;
この時点で脂身のみは排除。

伊予製麺

さて、渡された空の桶は何に使うのか・・・。
まさか、ご飯を桶に入れるわけ無いだろうし・・・。
とりあえずその桶にかけうどんのつゆを入れてきて、丼につゆを注ぎ込んだ^^;

こちらのお店ではかけうどんは食べたことはないが、カツオだしの良い香りがする。

ブログでも何度か書いているが、トーマスはつゆだくが苦手w
(牛丼屋さんではもちろんつゆ抜き、でも牛皿はちょっとー)
雑炊の類も好き好んで手を付けないのだが、このようにやってしまったので食べてみた・・・。

つゆがちょっとしょっぱい(;´Д`)
つゆがしょっぱいのか、この丼のタレが加わりしょっぱくなったのか、とにかく塩分が多い。

こうしても脂身が好きになるわけもなく、申し訳ないが脂身、脂身の多い肉は残してしまった(;´Д`)

肉ごぼううどん
伊予製麺

こちらの麺は温かいタイプ。

つゆは入っていなのでテーブルに常備されているタレをかけて食べた。

上に乗ってる肉の味付けがしょっぱくなく甘めで非常に美味しい( ̄ー ̄)bグッ!
味付けを真似しようかなと思うくらい好み。
麺のコメントは面倒なので割愛w

#1ざるうどん・レンコン天・イカ天

------------------------
伊予製麺 苫小牧店

苫小牧市新中野町1-1-2
11:00〜22:00
(ラストオーダー21:30)
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/04/22 16:32 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<牛カルビー定食>弐七#2

随分前のものなので現存メニューかは分からないがとりあえずw
海鮮系が人気お店だが、肉系のメニューもある。
その中からこちら。
牛カルビー定食850円弐七

どの定食メニューにも5つの小鉢がついてくる。

サラダが多めなのうれしい^^
甘辛い香ばしい匂いがいい。

肉アップ
弐七

匂い通りの甘辛い味付けでご飯がすすむ。
肉が若干少ない印象だが思ったより肉が厚くそれなりのボリュームはある。

少々筋っぽいところがあったのがちょっと残念ポイント。

#1刺身定食・弐七丼

-------------------------
弐七

苫小牧市汐見町1-2-1
水産ビル1階
11:00-16:30(ラスト)
月曜定休(祝日の場合は翌日休み)
北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2013/02/04 17:16 | Comment(2) | 定食・丼などその他色々
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。