お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<取って付けた辛さの黒鬼>とん助#2

こちらは割とトーマス好みのラーメン店のひとつ。

今回はこちら。
黒鬼730円
とん助

黒鬼を注文するとかなり辛いですが大丈夫ですか?とアナウンスがあるw

赤鬼という別の辛いラーメンの5倍だそうだ。
ちなみに赤鬼は食べたことはないw

見た目は至って普通で辛いラーメンには見えないが、ニオイがもう市販のハバネロペッパーのそれ^^;
味噌ラーメンにハバネロペッパーをフリフリしたんだろうなという感じで、まるで辛味を取って付けたような感じだ。

辛いものを食べた時脳みそが反応するのに2、3秒かかるが、これは舌に触れた瞬間に辛味を感じるwww

辛さは苫小牧市内の辛いラーメンでは上位クラスだが、ニオイがダメ^^;
お手軽に辛さを増せるがあまりにも単純。

ベースは好きなスープなのだが辛さと一体化していないのだ。

とん助

とん助

ケータイだと麺を撮れない(;´Д`)

プリプリの麺は相変わらず好きなタイプの麺。
チャーシューも臭みがなく柔らかい仕上がりで美味しい( ´∀`)bグッ!


----------------
とん助

苫小牧市春日町3-15-24
続きを読む

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/10/30 16:01 | Comment(0) | ラーメン

<塩分高めの味噌ラーメン>そめいよしの

パチ屋飯w

ラーメン屋集合体の入口のお店の客引きがちょっと大人しくなった?w
人により違うのか?下品に迫ってこなくてよかった^^;

行ってない店ということでこちらのお店。

味噌ラーメン750円
そめいよしの

客の割にスタッフが多い気がするがまあ客の知ったことではないかw

とんこつスープなので味噌味噌していないのだが、一口目から塩分濃度の高さが分かる。
とんこつで味噌が消され塩分だけが目立つのだろうか。

塩分で味覚が・・・それ以外何かが目立つわけでもなく特徴がよくわからないw

そめいよしの

やや細めの中太麺。
茹で加減もやや固めだが中盤ころには柔らかくなっている。
これも特徴がある感じではない。

塩分によるものだと思うが食後はもちろん喉が渇く反応が出た。
肉体労働系の方には良さそう。

小ライスを追加したのだが、これがひどいwww
変色はしていなかったので恐らく冷ご飯をチンしたのだろうが、カサカサだったりベチャベチャだったり塊があったりで、自宅でもあのレベルはない( ´∀`)bグッ! タダでもいらないw 炊きたてが当たる人も居るのだろうけど^^;

-----------------------
そめいよしの 苫小牧店

苫小牧市字糸井108 らーめん合衆国内
(パチンコひまわり苫小牧店駐車場)
11:00-22:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/29 16:31 | Comment(0) | ラーメン

<温野菜とハンバーグ&宮ロースカット>ステーキ宮

こちらのお店でオープンしてから、お隣のとんでんやちょっと離れたヴィクトリアステーションのお客が減ったように思うのはトーマスだけか?w

温野菜とハンバーグ&宮ロースカット1,382円
宮

ハンバーグ150g 宮ロース75gと温野菜。単品メニューでライスとかは付かない。
ちなみにライスを注文するとおかわり自由らしい( ´∀`)bグッ!

タレは数種類から選べる。これは市内のスーパーでも市販されている「宮のタレ」
醤油ベースで玉ねぎメインのタレでニンニクの風味も相まって非常に好きなタレだ。
トーマスも自宅でステーキを食べる時はこういうタレを作っているw

そのタレはハンバーグなどに直接かけず熱せられた鉄板にかけるのが流儀なのだとか。
これは料理が運ばれてきて店員がワゴン上でタレをかけるのだが、当然ながらジュワ〜とタレが飛び散る。これはビクトリアでも同じ。しかしそのあとがビクトリアとは違うのだ。木製ステーキ皿に飛び散ったタレや脂を拭いてからこちらに提供される。ちゃんとしている店という印象w

ハンバーグは物凄く柔らかく、カットしてフォークに刺そうとしてもポロポロ崩れるくらい。
肉々しいとは真逆のもの。まあトーマスの好みとは違うかな。

宮ロース
こちらは単品である料理ではじめは宮ロースの単品を注文しようと思ったのだが「インジェクション」と書かれていたので躊躇して、ちょっぴり乗ったこちらのセットにした。
インジェクション、メニューにはこれ以上の説明書きはないが簡単に言うと脂注入の加工肉だ。こういう加工肉をわざわざ口にすることはないのだが、試したくなるのがトーマスw
加工肉なのに結構噛みごたえがある肉で不自然にわやわやな肉ではなかった。でもまあやはり好きこのんでは食べないかなw

もちろんインジェクション加工肉ではないステーキメニューもある。

1382円は少々割高な感じがする?w

おまけ
宮

ドリンクバーに温浴施設でよくみる、グルグルかき混ざっているシャーベットがあるではないかw
ドリンクバーでは初めて見た^^ なぜかテンション上がる〜

---------------------
ステーキ宮 苫小牧新富町店

苫小牧市新富町2-2-4
11:00-23:00(OL22:30)

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/17 14:11 | Comment(0) | ハンバーグ・ステーキ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。