お店及び料理が現在の情報と異なる場合があります。
季節メニューや特別メニューなども含まれます。
記事の内容はあくまでも個人的な感想です。

<期間限定 煮干し醤油らぁめん>山岡家#6

山岡家ではノーマルの味噌ラーメンを食べることが殆どで、かなり久しぶりに違うものを注文した。

煮干し醤油らぁめん830円
山岡家

レギュラーの味噌ラーメン620円ばかり食べていると非常に高価な感じがするw

天カスのように見えるものは背脂(;´Д`)

海苔に隠れているが中央部には生っぽい玉ねぎの粗みじん。

そして器のふちには赤いペースト状のものがへばり付いている。
店員からはとくにアナウンス無しw

山岡家

スープ一口目は北海道のラーメンにしては結構なクセというか臭みw
山岡家のとんこつ臭さに節系の香りもエグみプラスという感じ。

5口くらいで慣れてきて中盤以降は気にならなくなるw

スープをすくうと当然ながら背脂も入りそれがトゥルッと舌を流れていくw

麺はレギュラー系の麺とは明らかに違う(;´Д`)
おそらくこのメニュー専用麺だ。

もちもち・・・ぷりぷり?そういう感じでいわゆる多加水麺のような食感と見た目。
いつもの山岡家の麺で食べたかった(´・ω・`)

器のフチについていた赤いペーストはコチュジャンのような甘辛いそれ。
終盤に混ぜてみたが、コチュジャン混ぜたねとう感じで特にスープと相乗効果が生まれるようなものではなかった。1+1=2

トーマスはいつものレギュラー味噌ラーメンでいいかなw


北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/08 11:25 | Comment(0) | ラーメン

<550円のしょうが焼き定食>きらく亭

移転後初めて来たこちら。

メニュー群は移転前と変わらない感じ。

しょうが焼き定食550
きらく亭

150円プラスして味噌汁をそばにアップグレードw

こちらのお店は低価格帯のメニューが豊富で、ある意味ブレない昔ながらの食堂という感じ。

恐らく仕込み済みの肉を温めるという感じのそれだが、味付けや塩分は調度良く、ごはんが進むw
焼きというよりは煮るという感じ。

柔らかめに炊かれたごはんも美味しい。

付け合わせのサラダもフレッシュで量もこの価格を考えれば十分。

味噌汁をアップグレードしたそばは冷凍?系の柔らかいそばで薄味のそばつゆ。

-------------------
きらく亭

苫小牧市旭町4-8-11
10:00-19:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/09/07 12:38 | Comment(0) | 定食・丼などその他色々

<見た目に反して辛いw 辛味噌ラーメン(激辛)>桜寿#2

何食うかなと考えながら走行中に、同店の激辛ラーメンののぼりが見えたので、Uターンして入店w

辛味噌ラーメン(激辛)900円
桜寿

辛さは中辛(850円)・激辛(900円)・超激辛(950円)から選べる。

辛いものは好きなのだが、以前初めての店で激辛ラーメンを注文した所、頬が痙攣し体もガタガタ震え始めるようなラーメンが出てきて以来、初注文は辛さマックスは避けているw

見た目は豆板醤系の真っ赤とかではなく普通の味噌ラーメン。
こういうタイプは、ハバネロとかジョロキアの粉末を混ぜ込んでいるのではないかと妄想w

桜寿

あ、辛いw
トーマス家に常備されているハバネロの風味に似ている?

結構辛いが全然大丈夫だったw
味噌のコクと相まってただただ辛いというスープではない。

桜寿

桜寿

よくある豆板醤系のしょっぱい辛いラーメンよりは食べやすいが、なにかトーマスが求めているものとは違う感じがする。

スープとの相性がトーマス好みではないという感じなのかもしれない。

ベースのラーメンは以前食べた特製みそラーメンな感じ。


-----------------------
桜寿

苫小牧市有明町2-9-8
11:00-24:00

北海道の食べ歩きブログが200以上! >>>> にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
posted by トーマス at 2015/08/31 12:35 | Comment(0) | ラーメン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。